台北植物園

 台北植物園は台北市の西南に位置し、約8haの敷地をもつ。
パンフレットによると、起原は1896年で、その後1921年に創立された。
1930年代の初めに植物園には1120種以上が集められたが、その多くは海外から持ち込まれた。
それ以来学術研究や自然科学教育に大きく貢献してきた。第2次大戦後相当の労力と資金が投じられ、
現在1500種を超えるコレクションを所有する。
17の区域に針葉樹類、広葉樹類、椰子類、竹類、水性植物、サボテン類などが植えられている。
植物標本は30万種を超える。第14 区画にカエデがある。

 昼休みのわずかな時間であったので、南海路の正面からではなく西側の和平西路のゲートから入った。
最初の分岐点を左に曲がり水路沿いにしばらく進むとカエデの木が目に入った。

 プレートには、Acer serrulatum Hayata と表示されていた。別名 Acer oliverianum ssp. formosanum
訪問時期が2月下旬であったが、紅葉した葉が少しだけ枝に残っていた。
根元にはタネが落ちていて少し集めることができた。


左上は西門、右上は最初の分岐点、下段はカエデの樹形と紅葉した葉

台湾のメール友人によると、他に数種類のカエデがあるらしく、改めて訪問し他の種も含めて十分観察してみたい。

カエデ植物園へ