2025年、あけましておめでとうございます。
まず、みなさまご家族のご健康とご多幸を祈ります。
〜〜〜
振り返ると、長崎市立山里小学校時代の「あの子らの碑」の行事や
平和祈念像をスケッチした記憶が懐かしく思い出されます。
中学3年生の夏まで長崎で、その後高校3年生まで広島県呉市で過ごし、
長崎、広島の平和式典を通して、子供心に
「もう二度と戦争はしてはいけない」という思いが育まれ、
植え付けられたのでした。
「それなのに」です。
2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。
2023年にはハマスによるイスラエルへの越境攻撃をきっかけに、
イスラエルの過剰なる攻撃はガザ地区を瓦礫の山とし、
多大なる民間犠牲者を生み出しました。
イスラエルに対するアメリカの姿勢はダブルスタンダードと批難され、
その途端に、プーチンの顔色が良くなったように見えました。
戦争は無くならないのか?
二人のユダヤ人、アインシュタインとフロイトの
『ひとはなぜ戦争をするのか』
という往復書簡についてネットで見る機会がありました。
他方、金貸し業のユダヤ人といえば、
広高校時代の学園祭で英語クラブが演じてくれた
シェイクスピアの「ヴェニスの商人」が思い出されます。
「肉1ポンドは与えるが、血は1滴たりとも与えない」という話です。
ポーシャ役を演じた1学年上の女性のセリフの
「one drop of blood」の響きが
80才間近のこの老人の耳に今でも残っています。
日常的には、身近な人間関係においても組織社会のあちこちにも
喧嘩が見られますが、国家間になると、
民族や宗教の違いから生じる、資源、領土、政治権力などの争いで、
これらは、いわば、「欲のぶつかり合い」と言えるのかも知れません。
事実、第2次大戦後においても、何回かの中東戦争、
ベトナム戦争、湾岸戦争など多くの世界紛争が起きてきました。
私の脳内に5文字の言葉が響きました。
イスラエル、エルサレム、ユルサレヌ(許されぬ)と。
そんな中、被団協のノーベル平和賞受賞は心の中に波紋が広がりました。
さて、最大多数の最大幸福を求める民主主義も多様化が進む中で、
イギリス、ドイツ、フランスにおいても、民主主義の変貌が見られます。
そして、アメリカでも、自分ファーストのトランプ政権の再現は、
これまでアメリカが確立してきた秩序、いわば、アメリカ人の良識が
通用しなくなったことを意味しているように思われます。
個人的には、トランプ政権に唯一期待できることがあるとすれば、
中国、ロシア、北朝鮮との対話を排除しない点であり、
それが戦争を起こさせないようにする作用がありうるかも知れない
という点だと思います。
現在、世界と日本で起きていることで気になるのは、
まず、猛暑日、大雨、巨大台風などの気候変動、異常気象
とともに、いつ起こるかわからない地震などの自然災害です。
日常生活では、インターネット、SNS、AI の普及のメリットがある反面、
同時に 事実、信頼、安全、安心が脅かされていることです。
今の日本に求めたいことは、人に優しい社会とは何かです。
衣食住の安全が基本ですが、それを保証する生活支援です。
そして、ソフトの生活支援を支えるハードのテクノロジーの意義です。
まず、若者にとって安全な社会とはどのような社会かです。
安心できるライフデザインができる社会のために何が必要か。
次に、高齢者に安全で優しい社会です。
健常者にも認知症の人にも優しい、
体と心のケアを支援する社会が求められます。
そして、転んだり、しくじったり、誤った人に対しても優しい社会
彼らが元の普通の生活を取り戻し復活できる社会が求められます。
テクノロジーとしての AI が、これらの皆さんに相談相手になり、
人間感情に寄り添い、相談者が元気になり、
心に穏やかな微笑みを抱ける社会を望みます。
トランプ政権になって、ますます、不確実性、不透明性が高まる中で、
今一度、伝統的な日本的「和」の精神を思い起こしたい。
どのような状況であろうとも、どのような状況になろうとも、
政治家の方々には、持続的な成長軌道への回帰を意識し、
しなやかに、かつ、したたかに
歩み続ける日本を保ち続けて欲しいということです。
〜〜〜
さて、私事、
昨年は自治会関連で曜日ごとの違反ごみの調査研究に明け暮れました。
3月にはゴミじじいから解放されます。
今年もお互い、健康第一で人生を楽しみましょう。
皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。
〜〜〜
2025年の初日の出と富士山です。
薬蔵坂から見る2025年の初日の出と富士山
もう一つは、昨年の12月15日の浜名湖西岸から見た富士山と満月の風景です。
富士五湖周辺で撮影するパール富士が知られていますが、
富士から100km 以上離れた浜松近辺だと富士が小さく見えますので、
満月が相対的に大きく見えます。
この日は、西の空の夕日にも雲がかかり結果的に鮮明さを欠き、
いまいち作品になりませんでした。
しかし、この日に見た満月の風景と同じ風景がこの場所で見られるのは、
厳密には、月の軌道の関係で19年後(メトンの周期)になります。
お時間のある方は、次のページをご覧くださいませ。
http://mohsho.image.coocan.jp/skymoon-fromfuji2024-05.html
12月15日の浜名湖西岸から見た富士山と満月の風景