南南西から見た富士山
山頂の中央左に剣ケ峯のピークがある。
宝永山と宝永火口が右稜線上に位置する。
左稜線の内側に大沢崩れが重なるように走る。
1.富士宮市南東部から見る富士山
富士宮市役所7階展望所から見る
富士宮市明星山から見る
2.富士市岩本山公園付近から見る富士山
富士市山本と岩本の境界、岩本山団地東側200m付近の茶畑より
富士市山本、岩本山団地北東300m付近の茶畑より
3.東名高速道路富士川SAからの富士
2009年12月12日、下り富士川SAでくっきりした富士を見ることができた。
次は、2009年10月13日、集中工事渋滞の中の夕暮れ時の下り富士川SA
東名高速道路下り富士川SAから、集中工事渋滞の中の夕暮れ時、2009年10月13日
東名高速道路下り富士川SAから、2008年2月8日
東名高速道路下り富士川SAから、2008年1月25日夕方5時前
4.富士川河口から見る富士山
5.由比町、薩た峠から見た富士山
由比町、薩タ峠展望台から、2008年1月25日正午頃
由比町、薩タ峠展望台近くの峠道から、2008年1月25日
6.三保の松原から見た富士山
静岡市清水区、三保の松原から、2008年1月25日午前10時半頃
静岡市清水区、三保の松原から、2008年2月13日
三保の松原から見る富士、2015年1月23日
7.静岡市日本平からの富士
日本平からの望遠レンズによるもの、2008年2月7日午前10時頃
8.石部海上橋から見る富士山
静岡市から焼津市までの絶壁で崩落の多い海岸区間は、大崩海岸と呼ばれています。
1971年の道路崩落後、海上60m沖合を並走する全長360mの石部海上橋がつくられました。
それから日本坂トンネルが完成して、国道としての役目を終了することになったようです。
この石部海上橋付近は、崩落の痕跡が残されています。
左に見られる洞門崩落の痕跡と黄昏の富士
1971年に石部第五洞門・道路が崩落し、石部海上橋がつくられたということです。
沈みかけた夕日が雲の合間から最後に照らす富士山頂部
なお、石部海上橋と焼津市は、富士から見て南西と南南西の中間の位置にありますが、
三保から御前崎の先端までの海岸線上にありますので、南南西のページに記載しました。
9.焼津市から見る富士山
虚空蔵山香集寺から見る富士山
虚空蔵山の絶壁と富士山
小川港の漁船と富士山
小川港の漁船と富士山
10.御前崎から見る富士山
御前崎港、駿河湾と富士山
御前崎先端にある海水浴場の冬の景色
御前崎灯台から見る富士山