夏の和歌に登場する卯の花の風景 in 2018

 

 日本の和歌はもちろん、「夏は来ぬ」でもお馴染みの「卯の花」については、 何も知らないので、
この際、浜名湖ガーデンパークに植栽された「卯の花」を訪ねてこの目で見ることにしました。

卯の花はその枝がパイプのように中空で、「うつぎ」ということですが、調べてみると、
ウツギの仲間には、 いろいろあることがわかりました。

そうなりますと、和歌が歌われた時代に、歌われた「卯の花」とは、 実際、どのウツギなのかは
わかりませんが、何も知らないので、とにかく浜名湖ガーデンパークを歩いてみました。

1.体験学習館の東側の庭に見られたウツギ


花弁の外側はピンク、内側は白色をしていて、八重咲き種なのでサラサウツギと思われます。


同じく、サラサウツギと思われます。

上部を拡大します。


サラサウツギと思われます。


同じく、サラサウツギと思われますが、白さが目立ちます。


純白に見えるので、シロバナヤエウツギかも知れません。

百花園を進みます。
竹橋からすぐ北の休憩所まで来ました。


竹橋からすぐ北の休憩所に見られたバイカウツギか?
一般のウツギは、花弁が5つですが、バイカウツギは花弁が4つです。

百華園(千草の庭)までやってきました。


シロバナヤエウツギと思われます。


同じく、シロバナヤエウツギと思われる景観です。


白さが鮮やかに輝くシロバナヤエウツギと思われる景観です。

百花園を過ぎ、花の美術館までやってきました。

花の美術館、モネの池の東側で、ピンクの鮮やかなウツギに出会いました。


サクラウツギと思われます。


同じく、サクラウツギと思われます。


サクラウツギと思われるピンクの花です。


同じく、サクラウツギと思われるピンクの花です。

そのすぐ北側に、真っ白なウツギが見えました。


小径の先に見えた真っ白なウツギです。


八重ではなさそうな白いウツギです。


八重ではなさそうな白いウツギです。

接近します。


確かに八重ではない白いウツギです。

今回、浜名湖ガーデンパークを歩くことで、少なくとも5種のウツギに出会えました。

帰宅してウツギを調べてみると、ユキノシタ科ウツギ属に含まれるウツギの仲間の他に、
タニウツギの仲間、ツクバネウツギの仲間、バイカウツギの仲間、アジサイ属の仲間など
ウツギの名前を持つ植物が20種以上もあることがわかりました。

植物学上のウツギがどんな植物かはおおよそわかりましたが、
萬葉集、古今集、新古今集の時代の和歌に歌われた「卯の花」とは、どのウツギを歌っていたのでしょうか。
また、新しい疑問が生じました。

戻る