'00年5月3日 兵越峠の春
静岡県と長野県の県境、兵越峠のカエデの花を撮影するために出かけたが、
峠の道路拡張改装工事のため、道路沿いのオニイタヤとチドリノキの2本の木は切り倒されていた。
これまで毎年タネを採取させていただいていたので極めて遺憾であった。
峠は海抜1100m位であるが、ようやく新芽が出始めていた。
1800mのシラビソ峠まで赴くつもりであったが、早すぎると思い断念した。
山間の道は冬を終えて小岩のかけらが多く散らばっていた。足神神社と青崩れ峠に足を運んだ。
ここでイタヤカエデとチドリノキの花写真を撮ることができた。
'00年4月30日 小石川植物園の春
小石川植物園を訪問した。
カエデの木は、イロハモミジ、メグスリノキ、カジカエデなどを見ることができた。
メグスリノキの花が咲いていたが、コンパクトカメラしか持ち合わせていなく惜しいことをした。
日本庭園の写真を示します。
'00年4月17日 イギリス、ロンドン郊外の春
イギリス出張の折り、ロンドン近郊の工場を視察した。
工場の前の通りの街路樹はヨーロッパカエデで、黄色の花が新芽のように見えた。
'00年2月10日 アトランタ植物園
アメリカ出張の折り、アトランタ植物園を訪問した。
2月ではあるが、アトランタの気候は日本の3月下旬の感じで暖かかった。
木々は芽吹き直前であった。植物園は町中にある。わずか1時間ほどの訪問であったが、
すぐに学芸員の方にカエデを見たい主旨を告げると、植物リストを取り出し、
そのカエデの部分のコピーを渡してくれた。見学者へのサービスは満点と感じられた。
そのコピーによれば、カエデ科カエデ属のものはアメリカハナノキやサトウカエデなど
15種確認されたが、中でも次の種名が目が入った。
Acer circinatum, A.coriaceifolium, A.griseum,
A.henryii, A.leucoderme, A.skutchii
しかし、Acer circinatum, A.coriaceifolium, A.skutchii の3種については、見つけることは出来なかった。
アメリカハナノキだけは蕾が膨らんであと1週間もすれば開花が見られたと思われる。
他の種はまだ冬芽が観測されただけであった。