東京の春を呼ぶ梅の風景 in 2018

東京在住のメール友達の野中輝夫さんから
2018年2月上旬の東京の梅の風景の画像をお送りいただきました。
野中輝夫さん;amadesu98_nonaka@kxd.biglobe.ne.jp

1.2月6日の亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)の梅の風景

 2/6(火)は亀戸天神梅祭り、向島百花園に、2/7(水)は王子稲荷神社凧市、名主の滝に行ってきました。残念ながら亀戸天神、向島百花園いずれも梅は早咲き以外はまだ蕾でした(メジロの姿も見当たりませんでした)王子稲荷神社では凧市が開催されていて、沢山の露天も出て賑わっていました。隣の名主の滝は閑散としていましたが、都会の中の風情ある公園で、夏には多くの人が避暑に訪れます。


亀戸天神社境内の梅の庭


亀戸天神社境内の紅梅

2.2月4日立春の風景

 2月4日、今日は上野公園→ 湯島天神→ 旧岩崎邸庭園 と散策して来ました。上野動物園では子パンダ待ちの長い行列ができていました(この時点だと入れない事もありませんが、無料の都民の日まで待ちます)
 上野不忍池では先日刈り取った蓮の残骸が並べられていましたが、これでまだ1/3にもなりません(まだまだ先が長いです、本当にご苦労様です)
 湯島天神では名物の白梅が咲き始めていましたが、今日は「チビッ子そろばんまつり」を行っていました。
学問の神様・菅原道真にそろばん上達を願う多くのチビッ子が集まっていましたが、ソロバンで出来た神輿がユニークでした。


上野動物園の子パンダ待ちの長い行列


名物の白梅が咲き始めた湯島天神


湯島天神の咲き始めた白梅


旧岩崎庭園の洋館入口付近の石塀


旧岩崎邸庭園洋館風景

 


旧岩崎邸庭園のキズイセン

3.2月3日の増上寺の追儺式(ついなしき)の風景です。

 2月3日、芝 増上寺の節分追儺式に行ってきました。私は運動神経が鈍いので、空中を飛んでいる豆袋や餅袋を捕るのは絶対無理です。 (空中を飛んでいる袋を掴み取る、運動神経の良い人を尊敬します)昔は地面に落ちた豆を拾い取ってもOKだったので私にも採れましたが、今は衛生上地面に落ちた豆はNGになりました。流石に傘を広げて捕る人はいませんでしたが、写真の様に段ボール箱や大袋を使っている人はいました


入れ替え方式で豆まきができるそうです。

ようやく、節分、立春を経て、梅の季節になりました。
野中さんの写真から、白梅を雪に見立てたりする和歌の心が理解できます。
昔、カエデのタネを2月10日頃に撒いたことを思い出します。
今が一番寒い時期なのでしょう。

もうすぐ、修二会(しゅにえ)、お水取りが始まり、サクラの開花となります。
今年は、河津桜の開花が遅れているようです。
でも、春は間近です。

 

戻る