田貫湖の紅富士

赤富士と紅富士は意味が異なるようだ。
赤富士は、冠雪ではなく溶岩の地肌が赤く見える富士で、紅富士は冠雪が赤く見える富士のようだ。

その意味では、2010年1月6日、田貫湖で紅富士を撮影することができた。
夕刻の時間帯に常に紅富士が見られる訳ではなく、紅色を示さず灰色から暗くなることもある。

この日、到着時の午後3時半頃は山頂部のみ薄い雲に隠れていたが、日没時までに徐々に雲が消えていった。
その後、野鴨が水面を乱したが、日没時には野鴨も立ち去ってくれた。

この日の日没時間は国立天文台、暦計算室の各地の暦によると午後4時50分であった。
時系列的に5枚の逆さ富士を示します。


撮影条件が異なるので厳密な比較はできません。

各一枚ごとに示します。


2010年1月6日午後4時前の逆さ富士、まだ赤みを帯びてはいない。


2010年1月6日午後4時20分頃の逆さ富士、すでにわずかに赤みを帯びている。


2010年1月6日午後4時30分頃の逆さ富士、明らかに赤みを帯びてきた。ノガモが水面を乱しはじめた。


2010年1月6日午後4時43分過ぎの逆さ富士、天子山系の影が中腹部まで迫ってきた。ノガモの水面乱しの余韻が残る。


2010年1月6日午後4時46分過ぎの逆さ富士、天子山系の影が山頂部に迫ってきた。


2010年1月6日午後4時48分過ぎの逆さ富士

2010年1月6日の観察では、日没前の10分間の紅色が最もそれらしく感じられた。
この後、赤みが若干増すが、赤みと暗さが混じり、その後曖昧になり、
日が沈むと、山頂部の赤も消え、灰色なり、暗くなっていった。

参考までに、2009年12月7日の逆さ富士を示します。(カメラが異なり、撮影条件も異なります。)

戻る