退蔵院庭園

〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町35

退蔵院は京都花園にある妙心寺の塔頭の一つです。如拙が描いた「瓢鮎図」、狩野元信作の枯山水庭園、昭和の中根金作作庭の余香苑があります。2007年12月17日の夕刻に訪ねました。


左上:表門にあたる薬医門、右下:方丈南面にある「瓢鮎図」(ガラス板に景色が反射している)
「ぬるぬるしたなまずをひょうたんで捕らえるには どうしたらよいか」
との足利義持の命を受けて如拙が描いたもの、といわれています。
「鮎」は日本文字では「あゆ」ですが、中国文字では「なまず」だそうです。

1.元信の庭

方丈の西側にある枯山水式庭園は、室町時代の画家である狩野元信の築庭とされています。

この庭は、方丈の上間の西側に鞘の間といわれる一間くらいの畳敷きの廊下がありそこから観るのがよいとされています。


鉢前の手水鉢を載せた「鶴島」から中央に向う出島がある、
その向こうの
川の中央の塊が蓬莱世界を背負った「亀島」、
川を隔てて左奥の築山に、丸みのある蓬莱石が見える、
その右奥に立石と栗石による「枯滝」がある。


左奥に丸みのある蓬莱石。

2.余香園(よこうえん)

 余香苑は1963〜65年にかけて、中根金作氏により造られた。余香苑への露地門を潜ると、右に「陰の庭」で左に「陽の庭」。さらに進むと、ゆるやかな傾斜に流れをもつゆったりした庭園が広がります。


左上:陰の庭、右上:陽の庭
左下:わずかに残る紅葉の向こうに四阿、右下:四阿


上流側からの眺め


藤棚のある休憩所付近から夕日を受ける余香苑を振り返る。


上図の石灯籠の前から見る左右の滝の流れ


大休庵前にまだ残っていた最後の紅葉

戻る