7月4日のハスの撮影実習
7月4日は雨、浜松市神ケ谷町にて、レンコン畑の撮影実習を試みました。
今日のテーマは、「レンコン畑のハスの花」です。
ここのハスの花の色はほぼ白でした。
レンコン畑には、開き方の異なる花々が見られました。
次の6枚は、すべて7月4日 に撮影したものですので、時系列のデータではありません。
それらを、開き具合の程度に沿って並べてみました。
実際は、ハスの花は開いてはつぼんで、それらの状態を繰り返し、4日目には散るそうです。
(次の日、朝開いていたものを午後3時頃再び見ましたが、
ゆるやかなつぼみ状態になっているものを半分以上の割合で確認できました)
ところで、どの段階の花を、どのような角度から、どんな背景で、そして、
光と影の各要素をどのように統合したら、作品になるのでしょうか。
6枚の右下の画像は、ちょうど半分花弁が落ちて、断面図のようでした。
蜂の巣に似るハスの花托(かたく)です。
蓮の葉のへその水;葉には撥水性があり水玉ができます。
十分に開いた花を3枚紹介します。
次は、レンコン畑の風景です。
神ケ谷町のレンコン畑の画像は以上です。
次の3枚は付録です。
昆虫とハスの花(伊左地町のレンコン畑にて)
大きな葉の傘下に守られる白い花(神ケ谷町のレンコン畑にて)
大きな葉の傘下に守られるピンクの花(伊左地町のレンコン畑にて)
花弁の傘下に守られる白い花(神ケ谷町のレンコン畑にて)
あたかも雨から守っているかのように見えました。
いくつかのハスの要素を撮影しましたが、さて、どんな作品に仕上げたらいいものでしょうか。