6月29日の撮影実習、その2
6月29日は晴、再度、浜名湖ガーデンパークにて、撮影実習を試みました。
このページは、「花の美術館;花の庭」、「百華園」、「国際庭園」
などの花の画像です。
自分の学習用教材として、撮影しました。
駐車場から歩いてすぐの、中央芝生広場前のメイン通路に沿ってアガパンサスが咲き誇っていました。
涼しい青紫のアガパンサス中に、白のアガパンサスがありました。
「花の美術館」に到着する前に、「百華園」のハスを見ることができました。
「百華園」の午前9時半頃のハス
それから、一旦「えのき橋」を渡り、クロコスミアの花を撮影しました。
「えのき橋」を南に渡った左手に見られるクロコスミア
モントプレチア、ヒメヒオウギズイセンとも呼ばれるようです。
それから、「花の博物館」に入りました。
モネの池の風景を撮影した後、「花の庭」でいくつか撮影しました。
バラの仲間です。
ルドベキアと思われます。
シベが自分には珍しく見えたので写しました。
ハイビスカスの仲間かも知れませんがわかりません。
グラジオラスの仲間と思われます。
ペチュニア;ブラックベルベットと思われますが、今回もチャレンジしました。
27日は数輪でしたが、この日29日は数多く咲いていました。
コレオプシスと思われます。
「花の美術館」から、「百華園」のハスの池に向かいました。
睡蓮の池の橋を渡ると、ハンゲショウ が目に留まりました。
ハンゲショウ:半夏生(はんげしょう)
白い穂状の花と白くなりかけている葉の表面
「百華園」のハスの池を再度撮影して、トンボたちの戯れをしばし楽しみました。
左に赤いショウジョウトンボ、中央下にチョウトンボ、右にハスの花
その後、「国際庭園」に向けて、「たけ橋」を渡ります。
「たけ橋」から南西側を見ます。遊覧船が静かに動いています。
左手が「国際庭園」、右手は「百華園」です。
すぐに、カシワバアジサイ に出会いました。
葉がカシワの葉に似て、花穂が円錐状に伸びた カシワバアジサイ
少し歩くと、画家と写真家に出会いました。
国際庭園;イタリア風の景色に対峙する赤い画家と赤い写真家
ヒノキ科の植物と思いますが、それ以上はわかりません。
緑色のビビッドな感じが印象的でした。
「国際庭園」を後にして、「ふれあい花壇」に入りました。
以下,これまで知らなかった夏の花を記録しておきます。
ヘリクリサム・ペティオラレ
黄色い花ですが、葉や茎が銀白色であるのが特徴的です。
フサゲイトウとか、ウモウゲイトウと呼ばれるプルモーサ系の赤や黄色の品種らしいです。
デルフィニウムの仲間なのでしょうか?
薄紫の綿状のアゲラタムと思われます。
小さな紫色のグローブみたいなブルーファンフラワー、別名;スカエボラ だそうです。
「ふれあい花壇」を通り過ぎると、水辺広場のにぎやかな風景に出会いました。
幼稚園児以下の子供連れの家族の皆さんが水遊びを楽しんでいました。
この左手を北へ数百メートル歩くと、北エボ橋に至ります。
北エボ橋から見る南北水路と弁天島温泉の風景