ステップ徒然草
(2012.04.22)

 ステップの名称を知り理解することは楽しいことですが、先にステップがあって、後から名称が付加されるものと思われます。
  初心者の学習過程には、名称に捕われて狭い範囲でステップを理解してしまうとびっくりすることがこれまでありました。
  ここでは、ステップの一部が変わるだけで、似て非なるステップと思われるような、あるいは、別のものと思われるのに共通点をもつ、即ち、類似したようなそうでないようなステップをペアにして記述してみます。
  もちろん、系統的に整然とまとめられるものではありませんが、いわゆる気になるステップについて、列挙してみます。

 

1.回転が変わるステップ

左回転と右回転の例

1-1. ワルツに見られるターニングロック to Left とターニングロック to Right

 ターニングロックは、ターニングロック to Left とも呼ばれますが、左回転が伴い、PPでおわることもできます。ターニングロック to Right は、オーバーターンドターニングロックとも呼ばれ、右回転から PP になり、PPから始まるステップにつながります。

1-2. ワルツのウイーブ from PP とナチュラルウイーブ

 ウイーブ from PP が左回転に対して、ナチュラルウイーブは右回転です。いずれもアウトサイドチェンジが続く場合がよく見られます。スローフォックストロットでも同様です。

1-3. ワルツのクイックオープンリバースとランニングウイーブ

 いずれも3拍の中で 1&23, 12&3, 123& のように4歩をかけて、クイックオープンリバースが左回転に対して、ランニングウイーブは右回転です。いずれも後続のステップとして、右足後退からの左回転を伴うものが続きます。

 

2.戻るステップと進むステップ

2-1. ワルツのコントラチェックとトラベリングコントラチェック

 コントラチェックの第2歩は、体重を右足に戻してPPに入りますが、トラベリングコントラチェックでは、その右足を前に移動して 進みます。

2-2. ナチュラルスピン(ピボット)ターンとナチュラルピボット to ヘアピン

 「チュラルピボット to ヘアピン」 は、ナチュラルターンの後、左足後退し、左足のボールで右回転(ピボット動作)の後、右回転を続けながら右足前進左足前進し、右足CBMP に前進します。(12&3)

2-3. ホバークロスポジションの後に見られる戻りと進み

 スローフォックストロットのナチュラルターンを含む7歩からなる「ホバークロス」のステップでは、第4歩目で左足をCBMPに前進クロスし、第5歩で右足CBMPで後に体重を移すというところにその特徴を感じます。
 ところが、この「左足をCBMPに前進」というホバークロスポジションの後、右足が戻るのではなく、そのまま前に通り過ぎて、ホバーフェザーを続けるステップをミルコの「王者のステップ」に見ました。「エクステンディッドホバークロス(拡張されたホバークロス) with a ホバーフェザー」という名称でした。

 このステップを知り、「ホバークロス」の狭義の意味として、「ホバークロス ポジション」を構成する「左足をCBMPに前進」という「一歩のステップ」があり、他方、広義の意味として、ナチュラルターンから始まりホバークロス動作を含む一連の7歩のステップがあると理解しました。

 「エクステンディッドホバークロス(拡張されたホバークロス) with a ホバーフェザー」という名称のステップでは、オープンナチュラルターン(SQQ)から、左足後退からの右回転を伴うティプルシャッセ to R(SQ&Q)に続けて、ナチュラルピボットを伴う4歩(QQQQ)の後、左足クロスして右足前進通過(QQ)してホバーフェザー(QQ)に繋げ、オープンテレマーク(SQQ)、カーブドフェザー(SQQ)と続けています。

 これと同様に、ミルコの「王者のステップ」のクイックステップには、「パッシングナチュラルターン(SQQ)」、「ランニングフィニッシュ(S&S)」、「ホバークロスからPP(QQ)」というルーチンが2回繰り返されています。
 スキアーボの「ウイン ウイズ ベーシック」には、同じルーチンが、「オープンナチュラルターン」、「ホバークロスポジションからPPへ」という呼び方で紹介されています。

 同様に、ミルコの「王者のステップ」のクイックステップには、「ランニングホバークロス(QQQQ)」が見られます。3歩目の狭義のホバークロスの後、4歩目の右足が戻らずに前進しています。
 そこでは、右足後退からのバックシャッセ(Q&QQQ)の後、右回転を伴うランニングホバークロス(QQQQ)の後、ホバーコルテ(SS)に繋げています。

2-4. クロスシャッセの変化

 クロスシャッセは、シャッセが含まれ、クランク(クロス)状に進みますが、「クロスシャッセ with ランニング」、あるいは、「ランニングクロスシャッセ」のステップでは、左右の足の順序はそのままで、あたかも、シャッセが消えて、わずか斜めの前進になる感じのステップです。 トラベリングコントラチェックの感じと類似しています。

 ミルコの「王者のステップ」のクイックステップには、「クロスシャッセ with ランニング」が見られます。
 ここでは、アウトサイドチェンジから、右足から前進する「クロスシャッセ with ランニングアクション(QQQQ)」そして、ナチュラルターンの3歩(SQQ)が続きます。

 スキアーボの「ウイン ウイズ ベーシック」のクイックステップにも「ランニング クロスシャッセ」が見られます。ここでは、 「プログレッシブシャッセ(SQQS)」から「クイック オープンリバース(SSQQS)」「ランニング クロスシャッセ(QQSSS)」 「ナチュラルターンの3歩(SQQ)」が続きます。

 ヒルトンの「ベーシッククイックステップ」では、「プログレッシブシャッセ(SQQS)」から「ランニング クロスシャッセ(SSQQ)」 「ランニングライトターン(SQQ SSSS QQS)」が続きます。

 

3.ヘジテーションと衝突回避にかかわるステップ

3-1. ワルツのヘジテーションチェンジ

 ナチュラルターンに続けて、一歩遊ぶことにより、左足前進のステップに変更させるものです。
左回転を伴うものが多く見られますが、コーナーでは、コントラチェックに繋ぐこともできます。

3-2. クイックステップのナチュラルターン with へジテーション

ワルツ以外でも、同様の機能をもちます。

3-3. ワルツのドラグへジテーション

 リバースターンの始めの2歩に続けて、第3歩目はドラグして引き寄せ、体重を掛けないもので、左足後退からのステップが続きます。機能的には、前進系の「チェンジ of ダイレクション」に類似します。

3-4. ワルツのウイングとクロスヘジテーション

 ウイングとクロスへジテーションは、オープンインピタスから、また、オープンテレマークから続くステップとして、ウイングは左足前進のステップが続き、クロスヘジテーションでは、ドラグへジテーションと同様に、左足後退のステップが続くように指定されています。

 これに準じて、両者を含むルーチンを作ると、次の例が考えられます。

ウィーブfrom PP ending in PP、クロスヘジテーション
バックウィスク、ウイング、ダブルリバーススピン

 しかし、個人的には、これが「クロスヘジテーション」にふさわしいという積極的な意味で習ったことがありません。私が、この「クロスヘジテーション」を活用するなら、ウイングで左足前進からの左回転をしようとする時、突然出現した別のパートナーとの衝突回避のために、左足後退へのステップにとっさに変更する時に用いたいステップです。

3-5. ワルツのリバースコルテ

 リバースコルテに続くステップは、ドラグへジテーション 、クロスヘジテーションなどと同様に、 左足後退のステップが指定されています。

 衝突回避のための一つのステップと位置づけています。

 これをピクチャーポーズとしてリファインされたものがホバーコルテと考えます。ホバーコルテの後続のステップは、リバースコルテに続くステップと同様です。

3-6. スローフォックストロットのトップスピン

 コーナーに詰まったり、他のペアとの衝突防止のためなど、方向変換などに用いられるステップとしてわかりやすいステップです。

 

4.歩数増によりリズムに変化を与えるステップ

4-1. ランニングの名称で歩数が増えるもの

 ワルツのスピンターンに対するランニングスピンターン、ナチュラルウイーブに対するランニングウイーブなどです。

4-2. 歩数が増えてリズムに変化を与えるシンコペーテッドステップ

 典型的なステップとして、タンゴに見られる QQ&QQ& のリズムの「シンコペーテッドベーシックリバースターン(べニーズクロス;Viennese Cross)」が知られます。

 ワルツの「シンコペーティドサイドクロス(123&)」は、「ランニングスピンターン」に続けて踊られます。

 同様に、ワルツの「スピンターン」に続けて、入る「リバースピボット」(&)もルーチンの流れからは、同じ機能と見ることができます。

 これは、同様に、タンゴでは、「ターニングロック」から「ストップザロック」に続く「シンコペーティドサイドクロス(QQ&)」でも見られ、その後、左足前進系のステップが続きます。

 タンゴでの PPから左足前進の パッシングナチュラルターン(SQQ)、シンコペーティドロック(QQQQ&)(ワルツのアウトサイドチェンジロックに相当)を経て、FAリバース & スリップピボットなどの左足前進系のステップに入ります。(ミルコの「王者のステップ」より)

 PPからのシンコペーティドロック(SQQ&)では、最後の & で、右足を左足の後にロックして、左足前進系のステップに入ります。(ミルコの「王者のステップ」より)

 

 スローフォックストロットの例として、カーブドフェザーの SQQ に対して、左足の予備歩を加えたシンコペーティドカーブドフェザー "QQQQ" が見られます。(ミルコの「王者のステップ」より)

フェザーフィニッシュ、シンコペーティドカーブドフェザー
:QQQQ QQQQ

 同じく、スローフォックストロットの例として、左回転・左足ロンデを伴うウイングから、ランニングフィニッシュ(SQQ)に対して、右足を予備歩として加えて、シンコペーティドランニングフィニッシュとしています。(「ミルコの王者のステップ」より)

ウイング、シンコペーティドランニングフィニッシュ
:SQ&Q QQQQ

 

 小節の頭に "&" を入れた「 &S(シンコペーテッド S)」は、ドラマティックに動作をデフォルメする場合にタンゴでしばしば用いられます。(ミルコの「王者のステップ」より)

レフトウィスク、シンコペーティドツイストターン to PP
:QQS &S

同様に、「ライトランジ」、「セイムフットランジ」、「ドロップオーバースウェイ」などのピクチャーポーズにも多用されます。

 同様に、クイックステップにおいても、しばしば見られます。(ミルコの「王者のステップ」より)

ランニングスピンターン、ライトランジ、コントラチェック
 :QQQQ QQS S &S
左回転を伴う右足、左足のステップホップからオーバースウェイ
 :S&S& S &S
PPから 右足前進してオーバースウェイ:S &S
ナチュラルFA からジャンプしてのオーバースウェイ(2回)
 :S(RF)&S &S &S
ダブルラン、コントラチェック:S&S &S

今後も追記して行きます。

戻る