冬空に浮かぶ月 2022、その5

2022年の立冬は11月7日で、立春は2023年2月4日です。

このページでは、旧暦の冬の第5週、2022年11月25日から11月30日まで、
新月の日から上弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

11月24日は、正午月齢 0.2 でした。
旧暦十一月一日でした。

月の出は午前6時36分、月の入りは午後4時39分です。
南中時刻は午前11時40分頃でした。

本日は、日の出時刻から7分ほど遅れて月の出時刻になります。
日の出の方角が 114.6度、月の出の方角が 117.3度です。


午前6時37分頃、薬蔵坂から見る日の出の風景1

日の出部分を拡大します。


午前6時37分頃、薬蔵坂から見る日の出の風景2

月が遅れて出てくるのに、1時間以上も過ぎた午前7時57分に新月になるということですので、
進行方向では両者は離れるはずですが、両者の軌道は平行ではなくある角度があるため、
進行方向と直角の方向の距離が接近して、地球から見た両者の角度が最小になるのでしょう。

今日は、太陽の方角より3度弱南側(右側)から、
そして、この時刻から数分後に新月が出たはずです。

太陽のすぐ右に四角のニトリの看板が見えますが、
これまでの南端の月の観測結果から、この看板の右上隅付近から新月が出たことでしょう。


〜〜〜

11月25日は、正午月齢 1.2 でした。
旧暦十一月二日でした。

月の出は午前7時50分、月の入りは午後5時30分でした。
南中時刻がお昼の午後0時42分でした。

夕方は西空に厚い雲が広がり、二日月は見えませんでした。

〜〜〜〜〜

11月26日は、正午月齢 2.2 でした。
旧暦十一月三日でした。

月の出時刻は午前9時02分で、日の入りが午後4時36分、月の入りは午後6時31分でした。
南中時刻は午後1時47分頃でした。

今日は南端の月の出、南端の月の入りです。
月の出の方角は 124.5 度(真東より34.5度南側)、
月の入りの方角は 235.4 度(真西より34.6度南側)になります。

自宅近くの団地の高台から三日月を探していましたが、
西空に厚い雲が広がっていて、諦めて家に戻ろうとした時に、
流れる雲の隙間からまばたきほどの一瞬だけ光が見えました。


午後6時04分頃、一瞬姿を見せた三日月

一瞬で消えると、上部の尖りが見えるだけになりました。


午後6時04分頃に一瞬見えた三日月の上部の尖り

望遠モードを素早く風景モードに切り替える間に、雲の隙間も流れていて、
見える部分が変わりました。


午後6時05分頃のイオンモール志都呂店にかかる三日月の左下部

全体が不完全なまま見えたかと思うまもなく、
上部の尖りが見えて、左下部の尖りが見えて
消えるまで1分もなく、その後は再び暗黒に包まれました。

長いこと見ているので、挨拶だけしてくれた感じです。
こんなつれない見え方は初めてでした。

紫式部の歌が思い出されるのでした。

小倉百人一首 57番(新古今集 1499)

めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に 雲がくれにし夜半の月かな

めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に 雲がくれにし三日の月かな

〜〜〜

11月27日は、正午月齢 3.2 でした。
旧暦十一月四日でした。

月の出時刻は午前10時06分で、日の入りが午後4時36分、月の入りは午後7時41分でした。
南中時刻は午後2時52分頃でした。

昨日とは異なり、よく晴れた秋の一日でした。

お昼を過ぎると、見えていました。


左:午後0時57分頃、中;午後3時09分頃、右;午後4時54分頃

志都呂団地の高台から四日月を眺めました。


午後6時10分頃のイオンモール志都呂店にかかり始める四日月


午後7時11分頃のイオンモール志都呂店にかかる四日月

上2枚の図を重ねました。


11月27日の月の移動風景

昨日の軌道は11月の最南端の軌道(沈む方角が 235.4 度)でしたが、
今日の軌道は昨日より 1.5 度北側に移動しています。

〜〜〜

11月28日は、正午月齢 4.2 でした。
旧暦十一月五日でした。

月の出時刻は午前10時59分で、月の入りは午後8時54分でした。
南中時刻は午後3時54分頃でした。

雨が降り続いて、見えませんでした。

〜〜〜

11月29日は、正午月齢 5.2 でした。
旧暦十一月六日でした。

月の出時刻は午前11時43分で、月の入りは午後10時07分でした。
南中時刻は午後4時52分頃でした。

29日は、太陽が冬至に向けて南に移動しており、
お月様は26日の南端の軌道から北上していて、
ちょうど日の出の方角と月の出の方角が 115.8度(真東から25.8度南側)でした。

昨日から雨が降り続いていて、観察ができませんでした。

〜〜〜

11月30日は、正午月齢 6.2 でした。
旧暦十一月七日でした。

月の出時刻はお昼の午後0時20分で、月の入りは午後11時16分でした。
南中時刻は午後5時44分頃でした。

日中は雲に覆われていましたが、午後5時頃に姿が確認できました。


午後5時01分頃、わずかに位置がわかりました。

午後6時以降は雲が消えたようで、よく見えるようになりました。

その後の七日月の表情変化と空の色の変化です。


左:午後6時17分頃、中;午後8時41分頃、右;午後10時05分頃

午後10時少し前に、志都呂団地の高台から七日月を眺めました。

冷たい西風が吹き始めていました。


午後9時50分頃の志都呂団地の高台から見たイオンモール志都呂店上空の七日月

同じ場所から見た27日の四日月の情景と並べます。
いずれも月の入りの時刻の約1時間半くらい前の情景です。
この3日間で、軌道が17度北側(右側)に移動していました。


11月27日の月と11月30日の月の情景


午後10時05分頃の七日月の表情
上弦の月になる約1時間10分ほど前の表情です。

月が沈んで、約20分後の午後11時37分に上弦の月になります。

〜〜〜〜〜

今週は、西の空に見え始める細い月が、三日月になり、
11月30日深夜に上弦の月になりました。

月の軌道の南北移動については、
11月12日の北端の軌道から、南下して11月20日にほぼ東西の軌道になり、
さらに南下を続けて、11月36日に南端の軌道になり、現在北上中です。

----------

次回は、上弦の月の次の日から満月までです。

戻る