夏空に浮かぶ月 2022、その11

2022年の立夏は5月5日で、立秋は8月7日です。

このページでは、旧暦の夏の第11週、2022年7月15日から6月21日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

7月13日は、正午月齢 14.0 でした。
旧暦六月十五日です。

月の出は午後6時57分で、月の入りは14日午前4時35分です。

月の沈む少し前の、14日の午前3時38分に、満月になります。

午後9時過ぎに、十五夜の月が雲間から見えました。


午後9時02分頃の表情です。

1〜2分すると、黒い雲が覆い隠し始めました。。

この後、13日深夜から14日明け方にかけて雨が降り続き、
14日午前3時半過ぎの満月のスーパームーンは見ることができませんでした。

〜〜〜

月14日は、正午月齢 15.0 でした。
旧暦月十六日です。

月の出は午後7時54分、月の入りは15日の午前5時51分でした。
南中時刻は15日未明の午前0時50分頃でした。

前日の月が14日午前3時半過ぎに満月になり、その約1時間後の午前4時半過ぎに沈み、
その約15時間後の夕方の午後7時54分に月の出を迎えました。

夜中から明け方まで雨が降り続き、見えませんでした。

〜〜〜〜〜

7月15日は、正午月齢 16.0 でした。
旧暦六月十七日です。

月の出が午後8時42分、月の入りが16日午前7時07分でした。
南中時刻は16日未明の午前1時51分頃でした。

夜中から明け方まで雨も降り、厚い雲に隠れて見えませんでした。

〜〜〜

7月16日は、正午月齢 17.0 でした。
旧暦六月十八日です。

月の出が午後9時20分、月の入りが17日午前8時19分でした。
南中時刻は17日未明の午前2時46分頃でした。

17日明け方の午前6時頃まで雲が広がっていましたが、
午前6時半頃から西空の雲が一部消えて、姿を見せてくれました。


17日午前6時48分頃の表情です。

〜〜〜〜〜

7月17日は、正午月齢 18.0 でした。
旧暦六月十九日です。

月の出が午後9時53分、月の入りが18日午前9時28分でした。
南中時刻は18日午前3時36分頃でした。

東の空を覆う黒い雲の上端が明るくなり、午後11時頃、月が姿を現しました。


17日午後10時58分頃の東の空の風景


17日午後10時58分から59分にかけての雲からの月の出の様子

2〜3分後に雲から脱出しました。


午後11時02分頃の十九日の月の表情

十九日の月の表情変化です。


左;17日午後11時02分頃、中;18日未明午前1時43分頃、右;午前3時50分頃
南中時刻は18日午前3時36分頃でした。

明け方は、西空の一部が青空になりましたが、
白い雲に隠れて見えそうで見えませんでした。

〜〜〜

7月18日は、正午月齢 19.0 でした。
旧暦六月二十日でした。

月の出は午後10時22分、月の入りは19日の午前10時32分でした。
南中時刻は、19日午前4時23分でした。

現在、例年の梅雨後期に見られる大雨に日本が覆われています。
浜松では、空全体が夜中から明け方まで厚い雲に覆われて、
時々雨が繰り返し降っていて、見えませんでした。

〜〜〜

7月19日は、正午月齢 20.0 でした。
旧暦六月二十一日でした。

月の出は午後10時49分、月の入りは20日午前11時34分です。
南中時が20日未明の午前5時07分でした。

19日深夜には、雨が降り見えませんでしたが、
20日午前3時頃には雲が消えて、久しぶりにくっきりと見えました。


20日午前3時04分頃の二十一日の月の表情


20日午前3時08分頃の月とその右斜め上に木星

この図には見えませんが、月の左下少し遠くに火星が近づいてきていました。

午前3時過ぎには、天心に雲が全くなかったのですが、西空から薄雲が来るのが見えました。
その後、一雨あったようで、明け方には雲が白くなって見えませんでした。

ところが、午前7時半頃から、蒼空と白い雲の中に再び姿を見せてくれました。


20日午前7時22分頃の二十一日の月の表情


20日午前7時23分頃の白雲を待ち受ける二十一日の月


20日午前7時25分頃の白雲野中を彷徨う二十一日の月

その後もしばらく雲と戯れていました。

〜〜〜

7月20日は、正午月齢 21.0 でした。
旧暦六月二十二日でした。

月の出は深夜の午後11時16分、月の入りは21日お昼の午後0時35分でした。
南中時刻は、21日午前5時51分でした。

20日の月の出直後の午後11時19分に下弦の月になります。
この月の出時刻は静岡時刻ですので、浜松の山際から見えるのはその約10分後ですので、
浜松では、下弦の月なった後に月の出を見ることになります。

自宅からは、月の出時刻から1時間後の21日未明の午前0時08分頃から東の雲が明くなってきました


21日未明午前0時08分頃、明くなり始めた東の空の雲


21日未明午前0時09分頃、見え始めた下弦の月

その後の月の出の模様です。


21日未明午前0時10分から12分までの雲から出てきた下弦の月の様子

ようやく雲から解放されました。


21日未明午前0時16分頃の雲から解放された下弦の月

その後の下弦の月の表情変化です。


左上;午前0時16分頃、右上;午前1時47分頃
左下;午前4時24分頃、右下;午前6時11分頃

その後、昨日同様、白い薄雲の間にしばらく見えていましたが、
午前8時頃からは薄雲が広がり、探せなくなりました。

〜〜〜〜〜

7月14日の午前3時半過ぎにスーパームーンの満月になりましたが、見えませんでした。
その後、月の出時刻が夕方から深夜になり、
7月20日深夜の午後11時過ぎに下弦の月になり、その後月の出を迎えました。

一方、月の軌道は、7月6日に東西の軌道から、南下を続けて、12日に南端の軌道になり、
その後、北上して19日に東西の軌道になり、さらに北上を続けています。

-----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までです。

戻る