夏空に浮かぶ月 2022、その10

2022年の立夏は5月5日で、立秋は8月7日です。

このページでは、旧暦の夏の第10週、2022年7月8日から7月14日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

〜〜〜〜〜

再掲しますが、

7月7日は、正午月齢 8.0 です。
旧暦六月九日です。

月の出は午前11時59分、月の入りは午後11時50分です。
南中時刻は午後5時51分でした。

上弦の月になるのが、午前11時14分頃ですので、
その約50分後に、月の出となります。

今日は七夕さまです。

ささの葉さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら きんぎん砂子
五しきのたんざく わたしがかいた お星さまきらきら 空からみてる

午後9時前頃に、流れる厚い雲の間から一瞬見えました。


午後8時52分頃の上弦の月
左方から、黒い厚い雲が迫っています。

この画像を撮影して10数秒後には、再び見えなくなりました。

〜〜〜〜〜

7月8日は、正午月齢 9.0 です。
旧暦六月十日です。

月の出は午後1時03分、月の入りは9日の未明の午前0時19分です。
南中時刻は午後6時45分頃でした。

午後9時頃、姿を見せてくれました。


午後9時00分頃の十日の月

その3分後に、雲から一瞬解放されました。


午後9時03分頃の十日の月

この後すぐに見えなくなりました。
9日の午前5時前後に、豪雨がありました。

〜〜〜

7月9日は、正午月齢 10.0 です。
旧暦六月十一日です。

月の出は午後2時10分、月の入りは10日の未明の午前0時53分です。
南中時刻は午後7時35分頃でした。

月の出の頃は、東の空にも雲が広がり、暗くなってからは、
浜松では、大雨洪水警報が出るほど、
明け方まで強い雨が断続的に降っていました。

〜〜〜

7月10日は、正午月齢 11.0 です。
旧暦六月十二日です。

月の出は午後3時22分、月の入りは11日の未明の午前1時34分です。
南中時刻は午後8時31分頃でした。

午後5時半過ぎには、南東の空に雲の間に部分的に見えていました。

午後6時を過ぎた頃、天心の雲が特徴的に見えました。
そして、午後6時半を過ぎた頃には雲が消えて、
久しぶりにお月様が南南東の空にポッカリ浮いていました。


午後6時07分頃の天心に見えた雲

日没後の黄昏時の十二日の月の表情です。


午後7時49分頃のくっきりとした表情です。

十二日月の表情変化です。


左;午後6時38分頃、中;午後8時40分頃、右;午後10時30分頃
南中時刻は午後8時31分頃でした。

くっきり明るい表情が久しぶりに見えました。

〜〜〜〜〜

7月11日は、正午月齢 12.0 です。
旧暦六月十三日です。

月の出は午後4時36分、月の入りは12日の未明の午前2時24分でした。
南中時刻は午後9時32分頃でした。

情景の変化です。


左上;午後7時10分頃、右上;午後7時19分頃
左下;午後8時08分頃、右下;午後9時53分頃

深夜の午後11時半頃、雲から解放されて南西の空に輝いていました。


午後11時36分頃、雲から解放されて南西の空に浮かぶ十三夜の月

12日未明には、また雲に隠れたようです。

〜〜〜〜〜

7月12日は、正午月齢 13.0 でした。
旧暦六月十四日です。

月の出は午後5時50分で、月の入りは13日午前3時25分です。
南中時刻は午後10時38分頃でした。

南端の軌道になりますが、月の出時の方角が123,5度で、5月に観察した時よりも
戻る感じでしたので、8月の124度に期待したいと思います。。

12日の夜には見えなかったのですが、13日未明に南西の方角に雨雲の間から見えました。


13日未明午前0時35分頃、南西に見えた十四日の月

1分ほどして、全体の形が見えました。


13日未明午前0時36分頃の表情です。

その後しばらく粘りましたが、はっきりした形を見せてくれませんでした。

〜〜〜

7月13日は、正午月齢 14.0 でした。
旧暦六月十五日です。

月の出は午後6時57分で、月の入りは14日午前4時35分です。

月の沈む少し前の、14日の午前3時38分に、満月になります。

午後9時過ぎに、十五夜の月が雲間から見えました。


午後9時02分頃の表情です。

1〜2分すると、黒い雲が覆い隠し始めました。。


午後9時03分頃の隠れる寸前の表情です。

しかし、この後は深夜から14日明け方にかけて雨が降り続き、
14日午前3時半過ぎの満月のスーパームーンは見ることができませんでした。

〜〜〜

月14日は、正午月齢 15.0 でした。
旧暦月十六日です。

月の出は午後7時54分、月の入りは15日の午前5時51分でした。
南中時刻は15日未明の午前0時50分頃でした。

前日の月が14日午前3時半過ぎに満月になり、その約1時間後の午前4時半過ぎに沈み、
その約15時間後の夕方の午後7時54分に月の出を迎えました。

夜中から明け方まで雨が降り続きました。

今年は、梅雨明けが早かったのですが、その後雨の日が続いています。

〜〜〜〜〜

七夕さまの7月7日の上弦の月を過ぎて、月の出時刻がお昼頃から午後になり、
7月14日午前3時半過ぎに満月になり、月の出時刻は夕方になりました。

月の軌道は、6月29日に北端の軌道になり、南下し始め、
7月6日に東西の軌道になり、さらに南下を続けて、
12日に南端の軌道になり、北上し始めました。

〜〜〜〜〜

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る