夏空に浮かぶ月 2022、その6

2022年の立夏は5月5日で、立秋は8月7日です。

このページでは、旧暦の夏の第6週、2022年6月8日から6月14日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

〜〜〜〜〜

再掲しますが、

6月7日は、正午月齢 7.6 です。
旧暦五月九日です。

月の出は午前11時06分、月の入りは8日未明の午前0時28分です。

今日は天気が良く、お昼過ぎには東の空に見えていました。

上弦の月になるのは、深夜の午後11時48分頃です。

九日月の表情変化です。


左上:午後2時41分頃、右上;午後7時13分頃
左下:午後8時30分頃、右下:午後11時01分頃
南中時刻は午後5時51分でした。

次は、上弦の月の時刻の表情です。


午後11時48分頃の上弦の月

〜〜〜〜〜

6月8日は、正午月齢 8.6 です。
旧暦五月十日です。

月の出はお昼の午後0時06分、月の入りは9日の未明の午前0時55分です。
南中時刻は午後7時19分頃でした。

十日の月の表情変化です。


左上:午後2時41分頃、右上;午後7時13分頃
左下:午後8時30分頃、右下:午後11時01分頃
南中時刻は午後7時19分頃でした。

〜〜〜

6月9日は、正午月齢 9.6 です。
旧暦五月十一日です。

月の出は午後1時08分、月の入りは10日の未明の午前1時22分です。
南中時刻は午後7時19分頃でした。

ほぼ東西の軌道でした

十一日の月の表情変化です。

暗くなってからは、雲の塊に隠れる時間がほとんどで、瞬間的に見えただけでした。


左上:午後3時26分頃、右上;午後6時06分頃
左下:午後7時20分頃、右下:午後10時19分頃
南中時刻は午後7時19分頃でした。

〜〜〜

6月10日は、正午月齢 10.6 です。
旧暦五月十二日です。

月の出は午後2時12分、月の入りは11日の未明の午前1時50分です。
南中時刻は午後8時05分頃でした。

午後3時半過ぎには、東の空に薄く見えていました。

十二日月の表情変化です。
朧月の状態が続きました。


左上;午後3時40分頃、右上;午後6時43分頃
左下;午後8時05分頃、右下;午後8時43分頃

南中時刻は午後8時05分頃でした。

暗くなると雲が増え、雲の間からわずかに見える一瞬を待つという状態が続きました。
深夜、未明には見えませんでした。

〜〜〜〜〜

6月11日は、正午月齢 11.6 です。
旧暦五月十三日です。

月の出は午後3時20分、月の入りは12日の未明の午前2時22分でした。
南中時刻は午後8時55分頃でした。

雨が降り、その後も見えませんでした。

〜〜〜〜〜

6月12日は、正午月齢 12.6 でした。
旧暦五月十四日です。

月の出は午後4時32分で、月の入りは13日午前3時00分です。
南中時刻は午後9時50分頃でした。

十四日月の表情変化です。


左上;午後5時32分頃、右上;午後6時54分頃
左下;午後10時41分頃、右下;13日未明午前0時56分頃

南中時刻は午後9時50分頃でした。

沈む1時間ほど前の表情です。


13日未明午前1時54分頃の朧月です。

〜〜〜

6月13日は、正午月齢 13.6 でした。
旧暦五月十五日です。

月の出は午後5時47分で、月の入りは14日午前3時47分です。

午後9時半過ぎに、十五夜の月が雲間から見え始めました。


午後9時43分頃の表情です。

しかし、この後は黒い雲が広がり見えなくなりました。
満月になるのは明日です。

〜〜〜

6月14日は、正午月齢 14.6 でした。
旧暦月十六日です。

月の出は午後7時03分、月の入りは15日の午前4時43分でした。
南中時刻は午後11時54分頃でした。

午後8時52分に満月になります。

この日、東海地方も梅雨入りしました。

小雨が降り続き、見えませんでした。

〜〜〜〜〜

6月7日の上弦の月を過ぎて、月の出時刻がお昼頃から午後になり、
十六夜満月の6月14日に、月の出時刻は夕方になりました。

月の軌道は、6月2日に北端の軌道になり、南下し始め、
9日に東西の軌道を過ぎて、南下を続けています 。
15日の月の出が南端になります。

〜〜〜〜〜

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る