春空に浮かぶ月 2022、その10

2022年の立春は2月4日で、立夏は5月5日です。

このページでは、旧暦の春の第10週、2022年4月10日から4月17日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

〜〜〜〜〜

再掲しますが、

4月9日は、正午月齢 7.9 です。
旧暦三月九日です。

月の出は午前10時33分、月の入りは10日の未明の午前1時40分です。
南中時刻は午後6時08分頃でした。

午後3時48分頃に上弦の月になります。

九日月の表情変化です。


左上:午後4時13分頃、右上;午後6時12分頃
左下:午後7時23分頃、右下:午後8時25分頃
南中時刻は午後6時08分頃でした。

今回は月面 X を観察できませんでした。

週の初めは曇天が続きましたが、後半から晴れて暖かくなりました。

〜〜〜〜〜

4月10日は、正午月齢 8.9 です。
旧暦三月十日です。

月の出は午前11時29分、月の入りは11日の未明の午前2時22分です。
南中時刻は午後6時58分頃でした。

浜松の自宅では、桜から藤の季節になりました。


右上には、お隣のハナミズキもわずかに見えます。

午後2時半頃には、東の空に見えていました。

十日月の表情変化です。


左上:午後6時08分頃、右上;午後6時58分頃
左下:午後8時02分頃、右下:午後10時53分頃

南中時刻は午後6時58分頃でした。

南中時刻も午後7時近くになり、空の色が黒く見えるようになりました。

〜〜〜〜〜

4月11日は、正午月齢 9.9 です。
旧暦三月十一日です。

月の出はお昼の午後0時29分、月の入りは12日の未明の午前2時58分です。
南中時刻は午後7時47分頃でした。

夕方には、カメラの AF が作動しない程度だけれども、
肉眼で位置がわかるほどのわずかな光が見えました。

十一日月の表情変化です。


左:午後8時25分頃、右:午後11時20分頃
南中時刻は午後7時47分頃でした。

〜〜〜〜〜

4月12日は、正午月齢 10.9 でした。
旧暦三月十二日です。

月の出は午後1時30分で、月の入りは13日午前3時30分です。


午後3時35分頃のハナミズキと十二日月

十二日月の表情変化です。


左上:午後3時41分頃、右上;午後5時23分頃
左下:午後8時39分頃、右下:午後10時28分頃

南中時刻は、午後8時35分頃でした。

〜〜〜

4月13日は、正午月齢 11.9 でした。
旧暦三月十三日です。

月の出は午後2時33分で、月の入りは14日午前4時00分です。


午後4時24分頃のハナミズキと十三日月
昨日に比べ、軌道の方向が6度ほど南に、時間帯が1時間ほど遅くなりました。

十三日月の表情変化です。


左;午後4時24分頃、中;午後6時45分頃、右;午後9時43分頃
南中時刻は午後9時21分頃でした。


午後9時44分頃の暈っぽい雲と月

この後は、厚い雲に覆われていました。

〜〜〜

4月14日は、正午月齢 12.9 でした。
旧暦月十四日です。

月の出は午後3時36分、月の入りは15日の午前4時28分でした。

昼間から厚い雲が空を覆い、夜中は雨が降りました。

〜〜〜

4月15日は、正午月齢 13.9 でした。
旧暦月十五日です。

月の出が午後4時41分、月の入りが16日の午前4時57分でした。
南中時刻は午後10時53分頃でした。

ほぼ東西の軌道です。

午後6時半を過ぎて、雲の間から見え始めました。


15日午後6時43分頃、雲間から少し見えました。
空の青さがわずかに残っていました。
十五夜の月ですが、まだ横広の感じで、満月になるのはおよそ1日後です。
この10分後には、雲から解放された表情が見えました。

その後雲に隠れ、16日未明に再び顔を見せ始めました。


16日未明の午前1時07分頃、薄い雲間から十五夜の表情が見えました。
この時間帯には、縦長に見えます。

この1分後に暈のような輪が見えました。


16日未明の午前1時08分頃、暈のような輪が見えました。
この30分後に、再び雲から解放されました。

雲から解放された十五夜の月の表情変化です。


左:15日午後6時54分頃、右;16日未明の午前1時34分頃
まん丸ではなく、左は横長に、右は縦長に見えます。
南中時刻は午後10時53分頃でした。

〜〜〜

4月16日は、正午月齢 14.9 でした。
旧暦月十六日です。

月の出が午後5時47分、月の入りが17日午前5時26分でした。
南中時刻は午後11時46分頃でした。
17日の午前3時55分に満月になります。

月の出の頃は、月がとても明るく、地上がいつもより暗く見えました。


16日午後6時36分頃、東の空に明るい十六夜の月が見えました。
神秀寺の屋根の上に月が出ました。


16日午後6時39分頃、志都呂団地の東の空に明るい十六夜の月が見えました。

十六夜の月の表情変化です。


左:午後6時37分頃、右;午後8時14分頃
南中時刻は午後11時41分でした。

午後11時頃には雲が広がっていて、時々雲の間から見えました


16日午後10時58分頃、南の空の雲の間に明るい十六夜の月が見えました。

17日未明の午前2時過ぎには、雲が全面を覆い小雨が降っていて、
全く見えませんでした。

午前3時55分の満月は観察できませんでした。

〜〜〜〜〜

4月9日の上弦の月を過ぎて、月の出時刻がお昼頃から午後になり、
十六夜満月の4月16日に、月の出時刻は夕方になりました。

月の軌道は、4月1日に東西の中間軌道を過ぎ、北上を続け、
今週の4月8日に北端の軌道になり、南下し始め、
15日に東西の軌道を過ぎて、南下を続けています 。

〜〜〜〜〜

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る