春空に浮かぶ月 2022、その7

2022年の立春は2月4日で、立夏は5月5日です。

このページでは、旧暦の春の第7週、2022年3月19日から3月25日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

3月18日は、正午月齢 15.4 でした。
旧暦月十六日でした。

月の出は午後5時54分、月の入りは19日の午前6時29分でした。
南中時刻は、19日午前0時16分でした。

午後4時18分に満月になり、その約1時間半後に月の出になります。

19日未明まで小雨模様で雲に覆われていました。
午前5時頃目が覚めて、西空に十六夜の月が輝いているのに気付きました。

十六夜満月の表情です。


左;19日午前5時41分頃、中;午前5時56分頃、右;午前6時06分頃


午前5時38分頃の志都呂団地で見る西空です。

その後、志都呂橋まで来ました。

少し明るくなりました。日の出も間近です。


午前5時57分頃の志都呂橋で見る西空です。

ちょうど、日が射して来ました。


午前5時57分頃の志都呂橋から見る日の出です。
日の出の方角が、90.3度ですので、ほぼ真東の方角です。

昨日17日夕方は曇りで、「菜の花や月は東に日は西に」の風景を観察できませんでしたが、
今朝は晴れて、人麻呂の次の風景が連想されました。

万葉集 48 東の 野にかぎろひの 立つ見えて かへり見すれば 月かたぶきぬ

その後、イオン志都呂店の屋上駐車場に来ました。


午前6時06分頃のイオン志都呂店屋上駐車場から見る西の景色です。
左に舞阪弁天のホテル群、右1/4に浜名湖競艇場が見えます。
月の入りの方角が、271.2 度ですので、真西に近い方角です。

〜〜〜〜〜

3月19日は、正午月齢 16.4 でした。
旧暦月十七日でした。

月の出は午後6時59分、月の入りは17日午前7時01分です。
南中時が17日未明の午前0時04分でした。

十七日の月の表情変化です。


左;午後8時07分頃、中;20日未明の午前2時24分頃、右;午前5時50分頃


午前5時54分頃の志都呂団地で見る西空です。
昨日の画像と比べると、軌道が左(南)側に移動しているのがわかります。
昨日からの軌道の方向の角度差は、約8度です。

〜〜〜〜〜

3月20日は、正午月齢 17.4 でした。
旧暦二月十八日でした。

月の出は午後8時05分、月の入りは21日午前7時28分でした。
南中時刻は、21日未明の午前1時51分でした。

厚い雲から光を見せ始めました。


午後9時05分頃の志都呂団地で見る東空です。

十八夜月の表情変化です。


左上;20日午後9時07分頃、右上;21日午前0時08分頃
左下;午前4時18分頃、右下;午前6時26分頃
南中時刻は、21日未明の午前1時51分でした。

〜〜〜

3月21日は、正午月齢 18.4 でした。
旧暦二月十九日でした。

月の出は午後9時13分、月の入りは22日午前8時02分でした。
南中時刻は、22日未明の午前2時41分でした。

21日深夜、22日未明まで雲が広がり、22日明け方は雨が降り見えませんでした。

〜〜〜

3月22日は、正午月齢 19.4 でした。
旧暦二月二十日でした。

月の出は午後10時24分、月の入りは23日午前8時41分でした。
南中時刻は23日午前3時35分頃でした。

厚い雲から光を見せ始めました。


22日午後11時23分頃の東の空

二十日の月の表情変化です。

雲のない瞬間はなかったように思われます。


左;23日午前1時25分頃、中;午前3時45分頃、右;午前6時52分頃

〜〜〜

3月23日は、正午月齢 20.4 でした。
旧暦二月二十一日でした。

月の出は午後11時35分、月の入りは24日午前9時27分です。
南中時刻は24日午前4時33分頃でした。

二十一日の月の表情変化です。

23日深夜に月が出て30分もすると、日が変わり24日になります。

23日深夜から24日未明にかけて、雨が降っていました。

午前3時には晴れていて、はっきり見えました。


左上;24日午前3時11分頃、右上;午前5時35分頃
左下;午前7時11分頃、右下;午前8時18分頃

3月24日は、正午月齢 21.4 でした。
旧暦二月二十二日でした。

24日午前9時27分に月が沈むと、次の月の出は25日未明になります。

〜〜〜

3月25日は、正午月齢 22.4 でした。
旧暦二月二十三日でした。

月の出は未明の午前0時45分、月の入りは午前10時21分です。
南中時刻が午前5時34分でした。

下弦の月になるのは午後2時37分です。

二十四日の月の表情です。


左;23日午前2時16分頃、中;午前5時27分頃、右;午前6時42分頃
南中時刻は午前5時34分頃でした。

午前7時を過ぎると、薄雲が広がり空が白化して見えませんでした。

下弦の月になるのは、月が沈んでから約4時間後の午後2時37分頃です。

〜〜〜〜〜

3月18日の夕方午後4時過ぎに満月になりました。
その後、月の出時刻が夕方から深夜になり、
3月25日午前10時過に月が沈み、それから約4時間後の
午後2時37分頃、地球の裏側で下弦の月になりました。

一方、月の軌道は、3月12日の北端の軌道から南下し始め、
3月19日に東西の軌道になり、
さらに南下を続けていて、明日の26日に南端の軌道になります。

-----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までです。

戻る