春空に浮かぶ月 2022、その6

2022年の立春は2月4日で、立夏は5月5日です。

このページでは、旧暦の春の第6週、2022年3月11日から3月18日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

〜〜〜〜〜

再掲しますが、

3月10日は、正午月齢 7.4 です。
旧暦二月八日です。

月の出は午前10時18分、月の入りは11日の未明の午前1時17分です。
南中時刻は午後5時45分頃でした。

午後7時45分頃に上弦の月になります。

七日月の表情変化です。


左上:午後2時40分頃、右上;午後4時40分頃
左下:午後5時49分頃、右下:午後7時45分頃
南中時刻は午後5時45分頃でした。この時刻にも月面 X が見えています。

午後7時45分に上弦の月になりました。


午後10時03分頃、この時刻にも月面 X が見えています。

〜〜〜〜〜

 

3月11日は、正午月齢 8.4 です。
旧暦二月九日です。

月の出は午前11時01分、月の入りは12日の未明の午前2時11分です。
南中時刻は午後6時35分頃でした。

午後1時半過ぎに、東の空に見えました。


午後1時47分頃の東の空

九日月の表情変化です。


左上:午後1時47分頃、右上;午後6時06分頃
左下:午後6時35分頃、右下:午後7時40分頃
南中時刻は午後6時35分頃でした。

〜〜〜〜〜

3月12日は、正午月齢 9.4 でした。
旧暦二月十日です。

月の出は午前11時50分で、月の入りは11日午前3時01分です。

本日の月の軌道は北端の軌道になります。
57.1度、つまり、真東から 32.9度北側から出ます。

北端の月の出を見に薬蔵坂にきましたが、
春霞で富士山も見えませんでした。

しばらくして、自宅庭の東側に姿を見せてくれました。


午後3時40分頃の自宅庭のモクレンとお月様
左側で1つ最初の花が咲きかけています。

十日月の表情変化です。


左上:午後3時51分頃、右上;午後7時29分頃
左下:午後8時07分頃、右下:午後10時40分頃

南中時刻は、午後7時26分頃でした。

南中時頃の仰角は、81.5度で月天心です。
ちなみに、夏至の太陽の南中時の仰角は、78.5度です。

13日未明には、雲が出てきて、朧月が見えました。


13日未明の午前0時47分頃の西の空のお月様

〜〜〜

3月13日は、正午月齢 10.4 でした。
旧暦二月十一日です。

月の出はお昼の午後0寺44分で、月の入りは14日午前3時46分です。


左;午後4時17分頃、 薄雲の東の空

十一日月の表情変化です。


左;午後6時48分頃、右;午後9時43分頃
南中時刻は午後8時17分頃でした。

昼間から薄雲が広がり流れていて、おぼろ月が見られました。
13日深夜以降は、雨雲が厚く覆い、見えませんでした。

〜〜〜

3月14日は、正午月齢 11,4 でした。
旧暦月十二日です。

月の出は午後1時43分、月の入りは15日の午前4時25分でした。

十二日月の表情変化です。


左上:午後3時39分頃、右上;午後7時45分頃
左下:午後9時10分頃、右下:午後10時28分頃

南中時刻は午後9時07分でした。


午後10時30分頃、黒い雲が南から北に流れていました。

15日未明頃は、厚い覆い見えませんでした。

〜〜〜

3月15日は、正午月齢 12.4 でした。
旧暦月十三日です。

月の出が午後2時44分、月の入りが16日の午前5時00分でした。
南中時刻は午後9時56分頃でした。

12日から3日後モクレンがほぼ満開になり、十三夜の月が射してきました。
12日との撮影条件の違いは、この位置に来る月の3時間半くらいの時間遅れと
12日の北端の軌道から方角で8度ほど南下した月の軌道の違いです。

12日には背中の後ろがガラス戸で下がることができました。
今日は撮影位置が北側に移動して、背中の後ろには家の壁があり後退できず、
12日よりもモクレンに接近した状態にあります。

その結果、モクレンの花の大きさに対して、月が小さく写りました。
左側のモクレンの手前に、メグスリノキの小枝が入ってきました。


午後7時18分頃の自宅庭のモクレンと十三夜のお月様

十三夜の月の表情変化です。


左上:午後4時56分頃、右上;午後7時52分頃
左下:午後9時57分頃、右下:16日午前1時02分頃

南中時刻は午後9時56分でした。

〜〜〜

3月16日は、正午月齢 13.4 でした。
旧暦月十四日です。

月の出が午後3時47分、月の入りが17日午前5時32分でした。
南中時刻は午後10時44分頃でした。

十三夜の月の表情変化です。


左上:午後5時17分頃、右上;午後7時11分頃
左下:午後10時55分頃、右下:17日午前2時53分頃

南中時刻は午後10時44分でした。

〜〜〜

3月17日は、正午月齢 14.4 でした。
旧暦月十五日でした。

月の出は午後4時50分、月の入りは15日の午前6時01分でした。
南中時刻が午後11時30分でした。

今日は十五夜ですが、満月になるのは明日です。

日中から雲が広がり、月の出の頃に菜の花と十五夜を見たかったのですが、できませんでした。

午後7時半頃には、位置がわかる程度の朧月でした。

午後10時半過ぎに、暗雲の間に姿が見えました。


午後10時40分頃、暗雲の間に姿を見せた十五夜の月

十五日の月のおぼろの表情です。


午後10時42分頃、十五夜の月の表情です。

18日午前2時過ぎにも見えました。


18日未明の午前2時18分頃

この直後、大きな黒い雲が南側から流れてきて完全に隠してしまいました。

〜〜〜

3月18日は、正午月齢 15.4 でした。
旧暦月十六日でした。

月の出は午後5時54分、月の入りは19日の午前6時29分でした。
南中時刻は、19日午前0時16分でした。

午後4時18分に満月になり、その約1時間半後に月の出になります。

19日未明まで小雨模様で雲に覆われていました。
午前5時頃目が覚めて、西空に十六夜の月が輝いているのに気付きました。

十六夜満月の表情です。


左;19日午前5時41分頃、中;午前5時56分頃、右;午前6時06分頃


午前5時38分頃の志都呂団地で見る西空です。

その後、志都呂橋まで来ました。

少し明るくなりました。日の出も間近です。


午前5時57分頃の志都呂橋で見る西空です。

ちょうど、日が射して来ました。


午前5時57分頃の志都呂橋から見る日の出です。
日の出の方角が、90.3度ですので、ほぼ真東の方角です。

その後、IMS の駐車場に来ました。


午前6時06分頃のIMS から見る西の景色です。
左に舞阪弁天のホテル群、右1/4に浜名湖競艇場が見えます。
月の入りの方角が、271.2 度ですので、真西に近い方角です。

昨日17日夕方は曇りで、「菜の花や月は東に日は西に」の風景を観察できませんでしたが、
今朝は晴れて、人麻呂の次の風景が連想されました。

万葉集 48 東の 野にかぎろひの 立つ見えて かへり見すれば 月かたぶきぬ

〜〜〜〜〜

3月10日の上弦の月を過ぎて、月の出時刻がお昼頃から午後になり、
十六夜満月の3月18日に、月の出時刻は夕方になりました。

月の軌道は、3月5日に東西の中間軌道を過ぎ、北上を続け、
今週の3月12日に北端の軌道になり、南下を続けています。

〜〜〜〜〜

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る