春空に浮かぶ月 2022、その4

2022年の立春は2月4日で、立夏は5月5日です。

このページでは、春の第4週、2022年2月25日から3月3日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、

2月24日は、正午月齢 22.9 でした。
旧暦一月二十四日でした。

月の出は未明の午前0時32分、月の入りは午前10時42分です。

南中時刻が午前5時40分、下弦の月になるのは午前7時32分です。

二十四日の月の表情です。


左上;未明の午前1時16分頃、右上;午前5時27分頃
左下;午前6時35分頃、右下;午前9時12分頃
南中時刻は午前5時40分頃でした。

下弦の月の時刻の10分くらい前の表情です。


午前7時23分頃の表情

〜〜〜〜〜

2月25日は、正午月齢 23.9 でした。
旧暦一月二十五日でした。

月の出時刻は未明の午前1時43分、月の入りは午前11時30分でした。

二十四日の月の表情変化です。


左上;午前4時07分頃、右上;午前7時29分頃
左下;午前8時40分頃、右下;午前10時08分頃
南中時刻は午前6時38分頃でした。

〜〜〜

2月26日は、正午月齢 24.9 でした。
旧暦一月二十六日でした。

月の出時刻は未明の午前2時51分、月の入りはお昼の午後0時28分でした。

南端の月の出でしたので、薬蔵坂にやってきました。
冷たさがやや緩和されたように感じました。

薬蔵坂に到着した時には、紅白の塔の右側に見えました。

南端の月の出の方角としては、先月の1月30日と同じく、
真東から33.1度南側でした。


2月26日の午前3時07分と午前3時19分の画像から作図した月の出位置

次は、1ヶ月前の1月30日の時の画像です。

1月30日の月の出の角度も、真東より 33.1度だけ南側でした。

私が行う小学生の理科の学習レベルの作図作業でも、
おおよその方角を確認するには、十分な精度と思われました。


1月30日の5時21分、27分、37分の画像から作図した月の出位置

二十六日の月の表情変化です。


左;午前3時24分頃、中;午前7時05分頃、右;午前9時00分頃
南中時刻は午前7時40分頃でした。

次は、南端の月の南中時刻前後の表情です。


午前7時41分頃の表情

冬至の頃の太陽の南中時の仰角が 変わることなく 31.6度です。
この南端の月の南中時刻に見上げる仰角は、27.7度でした。
ちなみに、観察し始めた3年前の2029年2月での南端の月の南中時の仰角は 32.8度でした。

現在は、南端の月の出位置と北端の月の出位置との角度幅が広がっています。

~~~

2月27日は、正午月齢 25.9 でした。
旧暦一月二十七日でした。

月の出時刻は午前3時54分で、月の入りは午後1時33分でした。
南中時刻は日午前8時43分頃でした。

二十七日の月の表情変化です。


左;午前5時25分頃、右;午前6時59分頃

午前7時を過ぎると、薄雲に覆われて空が白くなり見えなくなりました。

~~~

2月28日は、正午月齢 26.9 でした。
旧暦一月二十八日でした。

月の出時刻は午前4時48分で、月の入りは午後2時44分でした。
南中時刻は午前9時44分頃でした。

早く目が覚めたので、薬蔵坂まで来ました。

26日の月の出の方角は真東より 33.1度だけ南側でしたが、
今朝の28日の方角は、30.6度だけ南側でした。


午前5時04分頃、薬蔵坂で見る月の出
26日の南端の月のこの高さの位置は、右の塔の上の明かりのすぐ右にありましたが、
左に移動しています。この移動した距離が、方角で 2.5度の差に相当します。

二十八日の月の表情変化です。


左;午前5時05分頃、右;午前6時31分頃
左のお月様は地上から近いので、その形が上下方向に圧縮されて見えます。

午前7時を過ぎると、白い薄雲に同化して見えなくなりました。

~~~

3月1日は、正午月齢 27.9でした。
旧暦一月二十九日でした。

月の出時刻は午前5時34分で、月の入りは午後3時56分でした。
南中時刻は日午前10時42分頃でした。

遠州灘上に浮かぶ月を見に、篠原町の防潮堤遊歩道まで来ました。
今日の月の出の方角は 116.1度、日の出の方角は 98.8度です。

見えるはずの時間帯なのに私の老眼では、沖の漁船の明かりは見えましたが、月は見えませんでした。

しかし、過去の経験から、当たりをつけて、水平線にオートフォーカスして、
時間相当の高さと方向にレンズを向けて20枚ほど写しました。
その後、日の出を写して、帰宅しました。

~~~

帰宅して、パソコンで確かめると、2枚ほど中央部に、6枚ほど隅っこに写っていました。


午前5時51分頃、画像の隅っこに写っていた最初の画像


午前5時54分頃、画像の中央に写っていた二十九日の月

月の出位置を作図しました。


午前5時54分と午前6時05分の画像から作図した月の出位置

日の出になりました。

このページでは、日の出、月の出の時刻に静岡時間を用いていますが、
浜松では静岡時刻より3分ほど遅れます。
静岡市の日の出時刻が午前6時16分で、浜松市の日の出時刻は午前6時19分になります。

午前6時19分台に日の出を見ることができました。

この場所では、見かけの地平線と水平線とで差がほとんど無いと見られます。


午前6時19分頃、日の出と天竜川河口の風車です。

2分ほどのちの東側の風景です。


午前6時21分頃の日の出の風景です。
太陽が引っ張られて見えます。

日の出位置と月の出位置を確認します。


3月1日の篠原町の防潮堤遊歩道駐車場から見る日の出位置と月の出位置
背景画像は 午前5時37分撮影のものです。
日の出位置は黄色で示され、方角は 98.8度でした。
月の出位置は黄緑色で示され、方角は 116.1度でした。

Google地図上で、方向を確認します。


日の出位置の方角は 98.8度(黄)でした。
月の出位置の方角は 116.1度(黄緑)でした。

海上の月を写すことができましたが、水平線上には
ガス状の層が横たわり、弱い光の月は見ることができないようです。

水平線から出る月はもっと明るい月でないと見ることができないと思われました。

~~~

3月2日は、正午月齢 28.9でした。
旧暦一月三十日でした。

月の出時刻は午前6時13分で、月の入りは午後5時06分でした。
南中時刻は午前11時36分頃でした。
日の出時刻が午前6時15分でした。

地上近くは雲が厚く見えませんでした。

すぐに日の出が見えました。


午前6時24分頃の薬蔵坂で見る日の出

静岡の日の出時刻が午前6時15分なので、浜松時刻は6時18分になります。
つまり、日の出から6分後の風景です。

昨日の遠州灘海岸からの日の出より、
この薬蔵坂からの日の出は、5~6分遅れて見えることがわかります。

しかも、太陽でさえ雲を通してこの明るさですので、
細い月が見えなかったことが納得できました。

~~~

3月3日は、正午月齢 0.4でした。
旧暦二月一日でした。

3日未明の午前2時36分頃新月になりました。

月の出時刻は午前6時46分で、月の入りは午後6時13分でした。
南中時刻はお昼の午後0時25分頃でした。

〜〜〜〜〜

下弦の月を過ぎて、月の出時刻が未明付近から明け方になり、
お昼過ぎだった月の入りが、新月の頃には夕方になりました。

一方、月の軌道は、
2月12日に北端の軌道になり、そこから南下して、
2月19日に東西の軌道になり、その後も南下を続け、
2月26日に南端の軌道になり、現在は北上を続けています。

今週は明け方の東の空の細めの月の観察がメインでしたが、
これからは、しばらく西空の夕月を眺めることになります。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までです。

戻る