春空に浮かぶ月 2022、その3

2022年の立春は2月4日で、立夏は5月5日です。

このページでは、旧暦の春の第3週、2022年2月17日から2月24日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

2月16日は、正午月齢 14.9 でした。
旧暦月十六日でした。

月の出は午後4時58分、月の入りは17日午前7時01分です。
南中時が17日未明の午前0時04分でした。

17日未明の午前1時57分頃満月になります。

十六日の月の表情変化です。


左上;午後5時58分頃、右上;午後8時42分頃
左下;17日未明の午前0時04分頃、右下;17日未明の午前1時57分頃
左下はほぼ南中時、右下はほぼ満月。


17日未明の午前1時57分頃の満月の表情

〜〜〜〜〜

2月17日は、正午月齢 15.9 でした。
旧暦一月十七日でした。

未明の午前1時57分頃に満月になり、明け方沈み、その夕方に月の出を迎えました。

月の出は午後6時01分、月の入りは18日午前7時32分でした。
南中時刻は、18日未明の午前0時51分でした。

十七夜月の表情変化です。


左;午後7時00分頃、中;午後11時22分、右;18日未明の午前1時59分頃
南中時刻は18日未明の午前0時51分頃でした。

〜〜〜

2月18日は、正午月齢 16.9 でした。
旧暦一月十八日でした。

月の出は午後7時03分、月の入りは19日午前8時00分でした。
南中時刻は、19日未明の午前1時36分でした。

十八夜月の表情変化です。


左;午後8時16分頃、中;18日未明の午前1時40分、右;午前5時41分頃
南中時刻は、19日未明の午前1時36分でした。

明け方は雲が広がりおぼろ月でした。明るくなって午前7時以降は見えなくなっていました。

〜〜〜

2月19日は、正午月齢 17.9 でした。
旧暦一月十九日でした。

月の出は午後8時06分、月の入りは20日午前8時28分でした。
南中時刻は20日未明の午前2時21分頃でした。

19日は雨が降り続いていました。
20日午前3時頃には、まだわずかの小雨が感じられました。

午前3時以降も雨雲が南西から北東に流れていました。

月の軌道はほぼ東西の軌道でした。明日以降南側に移動します。

雲の間からたまに一瞬見せた十九夜の月の情景変化です。


左上;20日午前3時07分頃、右上;20日午前6時09分頃
左下;午前6時34分頃、右下;午前7時40分頃


20日午前7時02分頃の模様です。


20日午前7時41分頃の西側のお宅の屋根にかかる景色です。

撮影者泣かせの空模様でした。

〜〜〜

2月20日は、正午月齢 18.9 でした。
旧暦一月二十日でした。

月の出は午後9時10分、月の入りは21日午前8時56分です。
南中時刻は21日未明の午前3時07分頃でした。

昨日と異なり、雲がなくくっきりと見えました。

二十日の月の情景変化です。


左上;午後10時27分頃、右上;21日未明の午前2時23分頃
左下;午前5時49分頃、右下;午前7時12分頃


21日午前7時14分頃の西側のお宅の屋根にかかる景色です。
ほぼ東西の軌道の昨日よりも、 7.4度ほど今日の軌道は南側に移動しています。

〜〜〜

2月21日は、正午月齢 19.9 でした。
旧暦一月二十一日でした。

月の出は午後10時15分、月の入りは22日午前9時27分でした。
南中時刻は22日未明の午前3時55分頃でした。

二十一日の月の表情変化です。


左;午後11時56分頃、中;22日午前4時13分、右;午前7時46分頃
南中時刻は23日未明の午前3時55分頃でした。


22日午前8時33分頃の西側のお宅の屋根にかかる景色です。
昨日よりもさらに7度ほど軌道が南側に移動しています。

〜〜〜

2月22日は、正午月齢 20.9 でした。
旧暦一月二十二日でした。

月の出は午後11時23分、月の入りは23日午前10時01分です。

22日午後11時23分の月の出から、すぐに日が変わります。

2月23日は、正午月齢 21.9 でした。
旧暦一月二十三日でした。

二十二日の月の情景変化です。


左上;21日未明の午前0時25分頃、右上;午前3時23分頃
左下;午前5時00分頃、右下;午前6時42分頃
南中時刻は23日午前4時45分頃でした。


23日午前8時45分頃の西側のお宅の屋根にかかる景色です。
昨日よりもさらに 6.6 度ほど軌道が南側に移動しています。

次の図は、2月20日以降の西側に見えた月のおおよその位置の変化を示します。
20日から23日まで同一地点から見たわけではありませんが、
おおよその軌道の南側への日毎の移動が確認できます。


P : 2月20日、Q : 2月21日、R : 2月22日、S : 2月23日
20日のほぼ真西から7.4度、7.2度、6.6度と南側に移動しています。

23日午前10時01分に月が沈むと、次の月の出は24日未明の午前0時32分になります。

〜〜〜

2月24日は、正午月齢 22.9 でした。
旧暦一月二十四日でした。

月の出は未明の午前0時32分、月の入りは午前10時42分です。

南中時刻が午前5時40分、下弦の月になるのは午前7時32分です。

二十四日の月の表情です。


左上;未明の午前1時16分頃、右上;午前5時27分頃
左下;午前6時35分頃、右下;午前9時12分頃
南中時刻は午前5時40分頃でした。

下弦の月の時刻の10分くらい前の表情です。


午前7時23分頃の表情

〜〜〜〜〜

2月17日未明の午前2時少し前に満月になりました。
その後、月の出時刻が夕方から深夜になり、
2月24日午前7時32分頃に下弦の月になりました。

一方、月の軌道は、2月12日の北端の軌道から南下し始め、
1月19日から20日にかけて東西の軌道になり、
さらに南下を続けていて、26日に南端の軌道になります。

-----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までです。

戻る