秋空に浮かぶ月 2022、その12

2022年の立秋は8月7日で、立冬は11月7日です。

このページでは、旧暦の秋の第12週、2022年10月18日から10月25日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、

10月17日は、正午月齢 21.2 でした。
旧暦九月二十二日です。

月の出が午後10時23分、月の入りが18日お昼過ぎの午後1時28分でした。
南中時刻は18日午前5時58分頃でした。

17日深夜、18日未明は厚い雲が広がり見えませんでした。

18日未明の午前2時15分に、下弦の月になりました。

18日午前4時を過ぎて、流れる雲の間から少しお姿を見せました。


18日午前4時42分頃の東の高い天心付近を彷徨う薄雲のかかった下弦の月
南中時刻は18日午前5時58分頃でした。

18日明け方は、白く厚い雲に覆われて見えませんでしたが、
お昼を過ぎて沈む1時間ほど前に、雲のない西の空の一部にお月様が見えました。


18日お昼の午後0時38分頃、西空に見えた下弦の月


18日お昼の午後0時39分頃、志都呂団地の電線に絡まる下弦の月

〜〜〜〜〜

10月18日は、正午月齢 22.2 でした。
旧暦九月二十三日でした。

月の出は深夜の午後11時21分、月の入りは19日午後2時05分でした。
南中時刻は、19日午前6時47分でした。

18日は、月の出から40分すると、日が変わり19日になります。

10月19日は、正午月齢 23.2 でした。
旧暦九月二十四日でした。

二十三夜の月(二十四日の月)の表情変化です。


左上;午前1時17分頃、右上;午前6時25分頃
左下;午前7時13分頃、右下;午前9時49分頃
南中時刻は19日午前6時47分頃でした。

午前10時過ぎの様子です。


19日午前10時24分頃、西空に高く見えた二十三夜の月(二十四日の月)

お月様探しのクイズです。


19日午前10時26分頃の 二十三夜の月(二十四日の月)

次の月の出は、20日未明の午前0時20分になります。

〜〜〜

10月20日は、正午月齢 24.2 でした。
旧暦月二十五日でした。

月の出は20日未明の午前0時20分、月の入りは午後2時38分でした。
南中時刻は、午前7時33分でした。

二十五日の表情変化です。


左上;午前2時17分頃、右上;午前6時52分頃
左下;午前8時17分頃、右下;午前10時11分頃
南中時刻は19日午前7時33分頃でした。

沈む1時間前頃の自宅前の西空の表情です。


午後1時43分頃の沈みゆく二十五日の月

この時期のやや南側の太陽とやや北側の月の位置関係から、
東では長い間月が横たわって見え、西では長い間立って見えます。
見かけの形状が回転して見えるのは南中時の前後1時間半ほどです。

〜〜〜〜〜

10月21日は、正午月齢 25.2 でした。
旧暦九月二十六日でした。

月の出は未明の午前1時20分、月の入りは午後3時07分でした。
南中時刻は、午前8時18分でした。

二十六日の表情変化です。


左上;午前2時00分頃、右上;午前5時57分頃
左下;午前9時44分頃、右下;午前11時55分頃
南中時刻は、午前8時18分頃でした。

お月様探しのクイズです。


午前11時55分頃の西の高い空

沈む1時間前頃の自宅前の西空には探すことができませんでした。

〜〜〜

10月22日は、正午月齢 26.2 でした。
旧暦九月二十七日でした。

月の出は未明の午前2時21分、月の入りは午後3時34分です。
南中時刻は午前9時02分頃でした。

未明から明け方まで雲が広がり位置がわかる程度の明かりでした。
午前4時過ぎに少しだけ明るくなりました。


午前4時15分頃の東の空の二十七日の月

〜〜〜

10月23日は、正午月齢 27.2 でした。
旧暦九月二十八日でした。

月の出は午前3時22分、月の入りは午後4時00分です。
南中時刻は午前9時45分頃でした。

午前5時前には、くっきりと見えていました。


午前4時53分頃の東の空の二十八日の月、月齢 26.9 位です。

午前6時頃、西から流れて来た雲の間にお月様を探していると、朝焼けがかりました。、


午前6時08分頃、朝焼けが見られそうで期待しましたが、すぐに消えていきました。

〜〜〜

10月24日は、正午月齢 28.2 でした。
旧暦九月二十九日でした。

月の出は午前4時24分、月の入りは午後4時26分です。
南中時刻は午前10時29分頃でした。

午前5時過ぎには、雲の小さな塊が流れる中に、見えたり隠れたりを繰り返していました。


午前5時18分頃の志都呂団地の東の空に浮かぶ二十九日の月

「月は、有明の、東の山ぎはにほそくて出づるほど、いとあはれなり」 清少納言


午前5時19分頃の二十九日の月の表情、月齢 27.9 位です。


午前5時25分ころ、街灯に照らされた庭の紅葉し始めたカエデの葉越しに見えた二十九日の月

コーヒーを飲み終えると、雲の塊が見えなくなり、空も明るくなりました。


午前5時47分頃の二十九日の月

午前6時を過ぎると、探すのが困難になりました。

〜〜〜

10月25日は、正午月齢 29.2 でした。
旧暦十月一日でした。

月の出は午前5時28分、月の入りは午後4時55分です。
南中時刻が午前11時15分でした。

日の出が30分遅れの午前6時00分頃なので、東の空を期待したのですが、秋雨になりました。

今日は夕方午後7時49分に新月になります。

〜〜〜〜〜

下弦の月の頃は、月の出時刻が深夜でしたが、
新月の頃には明け方になりました。
月の入りは、下弦の月の頃はお昼過ぎでしたが、新月の頃には夕方になりました。

一方、月の軌道は、
10月3日に南端の軌道になり、そこから北上して、
10月9日に東西の軌道になり、10月16日に北端の軌道になり、
現在、東西の軌道を過ぎて、さらに南下しています。

今週は明け方の東の空の細めの月の月の出の観察がメインでしたが、
来週は、西空の夕月の月の入りを眺めることになります。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までです。

戻る