秋空に浮かぶ月 2022、その1

2022年の立夏は5月5日で、立秋は8月7日です。

立秋は、太陽の動きに合わせて24等分した二十四節気の1つです。
お月さまベースでは、
2022年は、太陽暦の7月29日が、旧暦の七月一日になり、秋の始まりです。

このページでは、旧暦の秋の第1週、2022年7月29日から8月5日まで、
新月の日から上弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

7月28日は、正午月齢 29.0 でした。
旧暦六月三十日でした。

月の出時刻は午前3時56分で、月の入りは午後6時55分でした。
南中時刻は日午前11時28分頃でした。
静岡の日の出時刻は、午前4時53分でした。

もし見えれば、月齢 28.7くらいのチョウ細い月でした。

暇で時間を持て余す老人は、飽きもせず薬蔵坂に来ました。

昨日 月に接近した金星が月から離れて先を急いでいるのが見えました。

新月の1日前の三十日の月は、中の鉄塔の根元付近から出て右上に昇り、
2本の鉄塔の間の空間に見えるはずでしたが、黒い雲が邪魔をしていました。


午前4時半頃の三十日の月が見えるはずの2本の鉄塔の風景
画像の右下から左上に向けて「青い光線」が広がっているのが見えました。

しばらくして富士山のてっぺんも見えてきました。


午前4時47分頃の薬蔵坂から見る富士山の風景

同時に、大の鉄塔の右に、太陽柱(サンピラー)が見えました。


午前4時48分頃の薬蔵坂から見えたサンピラーの風景

月齢 28.7くらいのチョウ細い月を眺めることはできませんでしたが、
輝くサンピラーに遭遇することができました。

~~~

7月29日は、正午月齢 0.4 でした。
旧暦七月一日でした。
旧暦の秋の初日です。

未明の午前2時55分頃に新月になります。

月の出時刻は午前4時54分で、月の入りは午後7時32分でした。
南中時刻はお昼の午後0時16分頃でした。

〜〜〜〜〜

7月30日は、正午月齢 1.4 でした。
旧暦七月二日でした。

月の出時刻は午前5時53分で、月の入りは午後8時05分でした。
南中時刻はお昼の午後1時03分頃でした。

夕方西空に立ち上る灰色の雲のために、二日月は見えませんでした。

〜〜〜

7月31日は、正午月齢 2.4 でした。
旧暦七月三日でした。

月の出時刻は午前6時53分で、日の入りが午後6時51分、月の入りは午後8時34分でした。
南中時刻はお昼の午後1時03分頃でした。

三日月の沈む方角は、真西より 15度北側でした。


午後7時07分頃の三日月の風景 、月齢 2.7 位です。

日没後の空の色の変化です。


左:午後7時04分頃、中;午後7時22分頃、右;午後7時39分頃

〜〜〜

8月1日は、正午月齢 3.4 でした。
旧暦七月四日でした。

月の出時刻は午前7時52分で、月の入りは午後9時00分でした。

夕方は、西の空に雲が南から北の方へゆっくり流れていました。
午後7時前頃から見え始めました。

午後7時を過ぎた頃、夕焼けが見えました。


午後7時04分頃の夕焼けの中の四日月の風景 、月齢 3.7 位です。


左上:午後6時56分頃、右上;午後7時04分
左下:午後7時13分頃、右下;午後7時44分頃

〜〜〜

8月2日は、正午月齢 4.4 でした。
旧暦七月五日でした。

月の出時刻は午前8時51分、月の入りは午後9時26でした。

午後6時を過ぎて、見えるようになったようです。


午後6時23分頃の飛行機雲と五日月の風景 、月齢 4.7 位です。

午後7時を過ぎた頃、淡い夕焼けが見えました。


午後7時07分頃の淡い夕焼けと五日月の風景

五日月の表情変化です。


左上:午後6時23分頃、右上;午後6時55分頃
左下:午後7時03分頃、右下;午後7時49分頃

〜〜〜

8月3日は、正午月齢 5.4 でした。
旧暦七月六日でした。

月の出時刻は午前9時52分、月の入りは午後9時52分でした。
南中時刻は午後3時56分頃でした。

珍しく、月の出時刻と月の入りの時刻が午前と午後の同じ数値でした。

午後4時半頃から、薄雲の中に見え始めました。


午後4時48分頃の薄雲の中の六日月の風景 、月齢 5.6 位です。

この日の夕焼けっぽさはほんのわずかでした。

六日月の表情変化です。


左上:午後4時48分頃、右上;午後5時50分頃
左下:午後6時48分頃、右下;午後7時49分頃
南中時刻は午後3時56分頃でした。

〜〜〜

8月4日は、正午月齢 6.4 でした。
旧暦七月七日でした。

月の出が午前10時53分、月の入りが午後10時20分でした。

空一面分厚い雲に覆われて、見えませんでした。

〜〜〜

8月5日は、正午月齢 7.4 でした。
旧暦七月八日でした。

月の出が午前11時58分、月の入りが午後10時51分でした。
南中時刻は午後5時28分頃でした。

上弦の月になるのが、午後8時07分頃です。

午後2時を過ぎた頃に、東南の空の雲がなくなり、見えました。


午後2時18分頃の雲が消えた東南の空の風景、月齢 7.5 位です。

その後、再び厚い雲が広がり、ほとんど見えなくなりました。

南中時刻を過ぎて、流れる厚い雲のわずかの隙間に見える一瞬がありました。、


午後6時46分頃の南南西の空の一瞬の表情


午後7時21分頃の西南西の空の風景

午後8時07分頃に上弦の月になりましたが、その後も全く見えませんでした。

〜〜〜〜〜

8月3日から4日にかけて山形県新潟県で、
4日から5日にかけて福井県滋賀県で大雨が降りました。

今週は、西の空に見え始める細い月が、三日月になり、
8月5日午後8時過ぎに上弦の月になりました。

月の軌道の南北移動については、
7月27日の北端の軌道から、南下して8月3日に
ほぼ東西の軌道になり、現在も南下を続けています。

----------

次回は、上弦の月の次の日から満月までです。

戻る