夏空に浮かぶ月 2021、その6

2021年の立夏は5月5日で、立秋は8月7日です。

このページでは、夏の第6週、2021年6月19日から6月25日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、

6月18日は、正午月齢 7.7 でした。
旧暦五月九日でした。

月の出は午前11時40分、月の入りは19日未明の午前0時26分です。
南中時刻は、午後6時08分でした。

お昼の午後0時54分に上弦の月になりました。

終日厚い雲に覆われていました。

〜〜〜〜〜

6月19日は、正午月齢 8.7 でした。
旧暦五月十日でした。

月の出は午後0時46分、月の入りは20日未明の午前0時56分でした。

小雨が降り、厚い雨雲に覆われていてました。

野口雨情の「雨降りお月さん」が思い出されました。

雨降りお月さん雲のかげ  お嫁にゆくときゃ誰とゆく
一人でからかささして行く  からかさないときゃ誰とゆく   
シャラシャラシャンシャン 鈴つけた  お馬にゆられてぬれてゆく

----------

6月20日は、正午月齢 9.7 でした。
旧暦五月十一日でした。

月の出は午後1時53分、月の入りは21日未明の午前1時28分でした。

久しぶりに、くっきりと見えました。


午後5時02分頃の東の空1


午後5時02分頃の東の空2

十一日月の表情です。


左上;午後5時23分頃、右上;午後6時35分頃
左下;午後9時39分頃、右下;21日未明午前0時37分頃
日の入時刻は午後7時03分、南中時刻は午後8時37分頃でした。


21日未明午前0時36分頃の西の空

すぐに黒い雲に隠れてしまいました。

----------

6月21日は、正午月齢 10.7 でした。
旧暦五月十二日でした。

夏至です。この日の前後数日間は、
太陽は、真東より29.7度北側から出て、真西より29.7度北側の方角に沈みます。。

月の出は午後3時04分、月の入りは22日未明の午前2時04分でした。

終日、雲が見られましたがその中で時々姿を見せてくれました。


21日深夜午後11時51分頃の西南西の空
この分厚い村雲の集団は10分もしないうちに消えてしまいました。


左上;午後4時00分頃、右上;午後6時41分頃
左下;午後8時35分頃、右下;21日未明午前0時00分頃
日の入時刻は午後7時04分、南中時刻は午後8時37分頃でした。

----------

6月22日は、正午月齢 11.7 でした。
旧暦五月十三日でした。

月の出は午後4時17分、月の入りは23日未明の午前2時45分です。

厚い雲に覆われて見えませんでした。

----------

6月23日は、正午月齢 12.7 でした。
旧暦五月十四日でした。

月の出は午後5時32分、月の入りは24日の午前3時34分です。


午後6時17分頃、東の空に姿を見せ始めた十四日月

十四日月の表情変化です。


左上;午後6時17分頃、右上;午後7時18分頃
左下;午後8時16分頃、右下;午後9時24分頃
日の入時刻は午後7時04分、南中時刻は午後10時35分頃でした。


23日深夜、24日未明以降は雲が厚く見えませんでした。

----------

6月24日は、正午月齢 13.7 でした。
旧暦五月十五日でした。

月の出は午後6時45分、月の入りは25日の午前4時31分です。


午後8時17分頃の南東の空に見えた十五夜の朧月


25日未明の午前0時59分頃の十五夜月の朧月

表情変化です。


左下;午後8時17分頃、右下;25日未明午前0時59分頃

25日午前3時過ぎには厚い雲に覆われ、南中時には見えませんでした。

25日午前3時40分頃に満月になりましたが、お隠れのままでした。

なお、25日は南端の軌道をとり、
その朝は、午前4時半頃に238度(真西より32度南側)の方角に沈み、
その夜は、122.2度(真東より32.2度南側)の方角から月の出を迎えます。

夏至の頃の満月が、南端の軌道になる情況でした。

----------

6月18日の上弦の月を過ぎて、月の出時刻が正午を過ぎるようになり、
6月25日午前3時40分頃に十五夜の満月を迎えました。

先週6月12日に北端の軌道になり、その後軌道は南下し、
19日に東西の中間軌道になり、南下を続けて25日に南端の軌道になります。

〜〜〜〜〜

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る