春空に浮かぶ月 2021、その12

2021年の立春は2月3日で、立夏は5月5日です。

2021年は、5月5日が立夏ですが、旧暦の3月24日です。
今週を夏の第1週にするか、春の最後の週にするか迷いましたが、
今週末に新月になりますので、今週を春の月の最終週とし、春の月第12週とします。

このページでは、春の第12週、2021年5月5日から5月12日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、

5月4日は、正午月齢 22.0 でした。
旧暦三月二十三日でした。

月の出が午前0時36分、月の入りが午前10時20分でした。

午前4時50分に下弦の月になりました。


左;午前2時42分頃、中;午前4時50分頃、右;午前6時12分頃
南中時刻は午前6時12分頃でした。

南中時刻には、薄い雲が広がっていました。
その後は空が白く見えました。

〜〜〜〜〜

5月5日は、正午月齢 23.0 でした。
旧暦三月二十四日でした。

月の出が未明の午前1時46分、月の入りがお昼の午後0時24分でした。

4日深夜から5日明け方まで曇りが続きましたが、
午前3時半頃に、一瞬でしたが姿を見せてくれました。


5日午前3時35分頃の南東の空

明け方以降、厚い雲に覆われました。

----------

5月6日は、正午月齢 24.0 でした。
旧暦三月二十五日でした。

月の出は未明の午前2時18分、月の入りは午後1時25分です。


左;午前5時00分頃、中;午前6時57分頃、右;午前7時51分頃
南中時刻は午前7時48分頃でした。

この日は終日、ジェット機が青い空に線を引きまくっていました。


二十五日の月と若葉のメープル

午前9時以降は、白い雲の中でわからなくなりました。

----------

5月7日の正午月齢 25.0 でした。
旧暦三月二十六日でした。

月の出は午前2時47分、月の入りは午後2時23分です。


左上;午前3時58分頃、右上;午前5時04分頃
南中時刻は午前8時31分頃でした。

午前6時以降は空全体が厚い雲に覆われました。

-----------

5月8日は、正午月齢 26.0 です。
旧暦三月二十七日です。

月の出は午前3時13分、月の入りは午後3時20分です。


左;午前3時56分頃、右;午前4時55分頃

午前6時を過ぎると、空が薄雲で白くなり見えなくなりました。

-----------

5月9日は、正午月齢 27.0 でした。
旧暦三月二十八日でした。

月の出は午前3時39分、月の入りは午後4時16分です。

薬蔵坂まで来ましたが、高湿度の朝で雲が厚く見えませんでした。

----------

5月10日は、正午月齢 28.0 でした。
旧暦三月二十九日です。

月の出は午前4時04分で、月の入りは午後5時12分です。

20分ほど寝過ごして昨日同様、薬蔵坂に来ました。


午前4時30分頃の情景です。
画像中央部、上から 1/4 くらいに電線に重なって見えます。


午前4時33分頃の二十九日月とアクトタワー


午前4時36分頃の表情です。月齢 27.7位

午前5時過ぎには探せなくなりました。


午前4時49分頃の富士山です。

----------

5月11日は、正午月齢 29.0 でした。
旧暦三月三十日です。

月の出は午前4時31分で、月の入りは午後6時08分です。

東の山際は雲があり、富士山も見えませんでした。

----------

5月12日は、正午月齢 0.3 でした。
旧暦四月一日です。
新月です。

午前4時00分に新月に、月の出は午前5時00分、月の入りは午後7時05分でした。

----------

下弦の月を過ぎて、月の出時刻が未明付近から明け方になり、
お昼過ぎだった月の入りが、新月の頃には夕方になりました。

一方、月の軌道は、4月25日に東西の軌道を過ぎて、さらに南に向かい、
5月1日に南端の軌道になり、北に向かいました。
5月9日にほぼ東西の軌道になりさらに北に向かいます。

今週は明け方の東の空の細めの月の観察がメインでしたが、
これからは、しばらく西空の夕月を眺めることになります。

旧暦の区切りになりますので、このページでは今週までを春の最終週にしました。
次回の週を夏の月第1週露します。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までです。

戻る