秋空に浮かぶ月 2021、その8

2021年の立秋は8月7日で、立冬は11月7日です。

このページでは、秋の第8週、2021年9月29日から10月6日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、

9月28日は、正午月齢 21.1 でした。
旧暦八月二十二日でした。

月の出時刻は午後9時58分で、月の入りは29日午後1時04分でした。
南中時刻は29日午前5時30分頃でした。

月の軌道が今日から明日にかけて北端の軌道になります。

二十二日の月の表情変化です。


左上;29日未明午前0時11分頃、右上;午前3時34分頃
左下;午前5時41分頃、右下;午前8時02分頃

午前10時57分頃に下弦の月になります。

下弦の月になる時刻の数分前に、イオン志都呂店の屋上に来ました。


午前10時57分頃、イオン志都呂店の屋上から見た下弦の月

次は、この1分後の西側の景色です。


午前10時58分頃、イオン志都呂店の屋上から見た下弦の月
左の垂直線はほぼ西の方向、右の斜めの線は月の軌道の予想される軌跡
この日は、302.2 度(真西より32.2度北側)に沈み、北端の軌道になります。

〜〜〜〜〜

9月29日は、正午月齢 22.1でした。
旧暦八月二十三日でした。

月の出時刻は午後10時48分で、月の入りは30日午後1時54分です。

29日午前10時57分に下弦の月になり、そのお昼過ぎに沈み、
下弦の月の時刻から約12時間後、その月が、今晩、北端の軌道から出てきます。

二十三日の月の表情変化です。


左;30日午前1時02分頃、中;午前4時51分頃、右;午前6時42分頃
南中時刻は、午前6時22分頃でした。


午前6時42分頃、天心知ksくに見えた二十三日の月の表情です。

この後は、雲が厚くなり、空が白くなり見えなくなりました。

----------

9月30日は、正午月齢 23.1でした。
旧暦八月二十四日でした。

月の出時刻は午後11時43分で、すぐに日が変わり、月の入りは 10月1日の午後2時39分です。

1日未明を過ぎて、明け方にかけて雨が降り続きました。
午前中は、厚い雲に覆われ、見えませんでした。

-------

なお、10月1日は、正午月齢 24.1 でした。
旧暦八月二十五日でした。

10月1日の午後2時39分に月が沈み、次の月の出は10月2日未明になります。

----------

10月2日は、正午月齢 25.1 でした。
旧暦八月二十六日でした。

月の出時刻は未明の午前0時44分、月の入りは午後3時20分です。
南中時刻午前8時05分頃です。

二十六日の月の表情変化です。


左上;2日未明午前2時19分頃、右上;午前7時13分頃
左下;午前8時6分頃、右下;午前9時38分頃

台風一過で、細い月がよく見えました。
午後1時過ぎでも見えました。

~~~~~

10月3日は、正午月齢 26.1 でした。
旧暦八月二十七日でした。

月の出が3日未明の午前1時47分、月の入りは午後3時56分でした。
南中時刻は、午前8時56分頃でした。

二十七日の月の表情変化です。


左上;午前2時48分頃、右上;午前5時49分頃
左下;午前6時30分頃、右下;午前7時08分頃

突然、画角の中にジェットが入ってきたので、慌てて切りました。


午前7時08分頃のジェットと二十七日のお月さま

南中時頃の変化です。


左上;午前7時50分頃、右上;午前8時56分頃(南中時)
左下;午前9時48分頃、右下;午前10時59分頃

午前8時前くらいから回転が始まりました。
南中時の月の傾きを見ると、現在、月が北側の軌道上にあるので、
月に対して太陽が斜め下から、つまり、南側から照らしているのが見えます。

~~~~~

10月4日は、正午月齢 27.1 でした。
旧暦八月二十八日でした。

月の出が未明の午前2時52分、月の入りが午後4時29分でした。

次は、月の出時刻の約30分後の東の風景です。


午前3時23分頃の薬蔵坂から見る月の出

二十八日月の 見えなくなるまでの表情変化です。


左上;午前3時22分頃、右上;午前5時26分頃
左下;午前5時44分頃、右下;午前6時07分頃

日の出時刻は、午前5時43分頃でした。
月齢は 26.8 くらいです。

午前6時10分を過ぎると、探せなくなりました。

~~~~~

10月5日は、正午月齢 28.1 でした。
旧暦八月二十九日でした。

月の出が午前3時59分、月の入りが午後5時00分でした。
南中時刻は、午前10時34分でした。


午前4時22分頃の薬蔵坂から見る月の出1


午前4時30分頃の薬蔵坂から見る月の出2
周りが暗いので、手前の草の葉とツルに気付きませんでした。


午前4時51分頃の佐鳴湖漕艇場から見る月の風景


午前5時08分頃の太平大橋から見る月の風景
橋の向こうは佐鳴湖です。


左上;午前4時25分頃、右上;午前4時44分頃
左下;午前5時19分頃、右下;午前5時40分頃

日の出時刻は、午前5時44分頃でした。
月齢は 27.8 くらいです。

午前5時45分を過ぎると、探せなくなりました。

~~~~~

10月6日は、正午月齢 29.1 でした。
旧暦九月一日でした。

月の出は午前5時06分、月の入りは午後5時31分でした。
日の出時刻は午前5時45分(静岡時刻)です。

夜の午後8時過ぎに新月になります。

月が出て約40分後に太陽が出るので薬蔵坂に来ました。

山の端には薄雲が見られました。
新月になる16時間前の、月齢 28.8 位の月は見えませんでした。


午前5時26分頃の薬蔵坂から見る東の風景
見えていたら、アクトタワーの根元付近から右上に昇ったことでしょう。


午前5時38分頃の薬蔵坂から見る富士山

日の出が近づき、空も明るくなってきました


午前5時46分頃、少し後方から空の雲を眺めました。

それから10分して、日の出です。


午前5時56分頃の薬蔵坂から見る日の出の風景
浜松の日の出時刻は午前5時48分頃で、それから8分後に見えました。
太陽の出た方角は、月の出の方角より約8度南側でした。
そして、秋分の日の時の軌道より約6度ほど南側に移動しています。

今晩、日没後の夜の午後8時05分頃に、新月になります。

〜〜〜〜〜

下弦の月を過ぎて、月の出時刻が未明付近から明け方になり、
お昼過ぎだった月の入りが、新月の頃には夕方になりました。

一方、月の軌道は、
9月29日に北端の軌道になり、そこから南下して、
10月6日にほぼ東西の軌道になり、現在も南下中で、
10月12日に南端の軌道になります。

今週は明け方の東の空の細めの月の観察がメインでしたが、
これからは、しばらく西空の夕月を眺めることになります。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までです。

戻る