冬空に浮かぶ月 2020、その13

2021年の立春は2月3日で、立夏は5月0日です。

このページでは、冬の第13週、2021年2月6日から2月12日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、

2月5日は、正午月齢 22.9 でした。
旧暦十二月二十四日でした。

月の出は未明の午前0時20分、月の入りは午前11時14分です。

午前2時37分に下弦の月になります。

二十四日の月の表情変化です。


左上;午前1時24分頃、右上;午前2時40分頃
左下;午前5時48分頃、右下;午前8時51分頃
南中時刻は午前5時51分頃でした。

〜〜〜〜〜

2月6日は、正午月齢 23.9 でした。
旧暦十二月二十五日でした。

月の出は未明の午前1時29分、月の入りは午前11時55分です。

未明から明け方にかけて雲が厚く、位置がわかる程度の弱い光でしたが、
午前7時半頃から空が青くなり、雲の間から姿を見せました。

二十五日の月の表情変化です。


左;6日午前7時27分頃、中;午前9時31分頃、右;6日午前10時49分頃
南中時刻は午前6時45分頃でした。

----------

2月7日の正午月齢 24.9 でした。
旧暦十二月二十六日でした。

月の出は未明の午前2時38分、月の入りはお昼の午後0時41分です。

二十六日の月の表情変化です。


左上;午前3時16分頃、右上;午前6時04分頃
左下;午前7時31分頃、右下;午前9時45分頃
南中時刻は午前7時42分頃でした。

-----------

2月8日は、正午月齢 25.9 です。
旧暦十二月二十七日です。

月の出は午前3時45分、月の入りは午後1時34分です。


午前4時49分頃の二十七日の月、月齢 25.6くらいです。
南中時刻は午前8時40分頃でした。

午前6時頃からは雲が広がり見えなくなりました。

-----------

2月9日は、正午月齢 26.9 でした。
旧暦十二月二十八日でした。

月の出は午前4時46分、月の入りは午後2時34分です。

今日は南端の軌道を通ります。月の出の方角は 121.3 度でした。

この角度は2年半の観察期間の中で、最大値でした。
また、これまで観察できた角度数値よりも、1度ほど大きいので、
薬蔵坂の定点観測点までやって来ました。

この朝は風が冷たく身に染みましたが、極めて明瞭に月が見えました。


午前4時52分頃の二十八日の月の出、月齢 26.6くらいです。

これまでは、
2019年2月、ニトリの「ニ」の文字の上から出た時が 117度、
2019年10月、スズキの看板の少し左から出た時が 118度、
2020年2月、AOKIの看板の「A」の文字の上から出た時が119度、
2020年7月、AOKIの看板 の右のライト群の右上あたりから出た時が 120度くらいでした。
そして、今回の121度に続きます。
今後、数年して、126度くらいまで動くようです。


午前4時53分頃の月の出位置です。

さらに3分後です。地上近くでは縦に圧縮されたように見えます。


午前4時56分頃の月の位置です。

地上付近から少し昇ってからの二十八日の月の表情変化です。


左;午前5時29分頃、中;午前6時09分頃、右;午前6時27分頃
午前7時半以降は、もう探すことができませんでした。
南中時刻は午前9時40分頃でした。

----------

2月10日は、正午月齢 27.9 でした。
旧暦十二月二十九日です。

月の出は午前5時40分で、月の入りは午後3時38分です。

昨日は南端の軌道でしたが、今日の軌道も 119.8度でしたので、
真東より南側に30度ほどの方角から月が出ます。
つまり、遠州灘の海岸からは、海から出る月を見ることができます。

海から出る二十九日の細い有明の月を写したくなりましたが、
家を出て走るうちに浜名大橋を加えたくなり、湖西市の海釣公園に来ました。
湖西市の海釣公園は浜名湖の今切口の西側にあり、
東側の浜松市の舞阪公園と向かい合います。

午前5時40分頃駐車場に到着しましたが、まだ、真っ暗です。
今切口まで暗い中を恐る恐る歩いているうちに月が出てきました。
暗いので懐中電灯を持ってくるべきでした。
釣り客の皆さんは頭にヘッドライトを付けていました。

今切口では満潮のようで、すぐ側で波の音が不気味に吸い込まれそうに聞こえます。
闇の中、海に落ちはしまいかと不安になり、橋を越えて太平洋側まで行く気力はありませんでした。

そんな中、遠州灘の水平線と浜名大橋をどんな構図にまとめるか
迷いながら写しているうちに、気がつくと、コンクリートの防潮堤に上っていました。


午前5時59分頃、 新居町の防潮堤から見る二十九日の月の出1
対岸左側に舞阪町の防潮堤が、中央から右にかけて遠州灘の水平線が見えます。


午前6時01分頃、 防潮堤から見る二十九日の月の出2

左手の浜名湖内海側に、今切灯台が見えました。


午前6時01分頃、今切灯台の風景
左奥にアクトタワー、右に舞阪灯台が見えます。

防潮堤の低い面に降りて、防潮堤の斜面を構図に加えました。


午前6時12分頃、新居町防潮堤から見る二十九日の月の出3
斜めの線は、新居町防潮堤の斜面です。

駐車場に戻る途中、富士山が見えました。


午前6時14分頃、新居町海釣公園から見る富士山と釣り人

しばらく歩いて振り返ると、浜名大橋の上に細い有明の月が見えました。


午前6時21分頃、浜名大橋の上に見えた細い有明の月

二十九日の月の表情変化です。


左;午前5時49分頃、中;午前5時59分頃、右;午前6時20分頃
左の出てすぐに見えた月は、圧縮された姿です。

午前6時半を過ぎて朝日が射し始め空が水色になると、もう見えなく探すことができなくなりました。

有明の細い月はいつも幻を見たような思いになります。

----------

2月11日は、正午月齢 28.9 でした。
旧暦十二月三十日です。

月の出は午前6時27分で、月の入りは午後4時43分です。

日の出時刻が午前6時37分で、月の出から日の出まで10分しかないので、
三十日の月を見ることはできないと思いましたが、小沢渡町の防潮堤まで来ました。

この日は、太陽の出る方向が 106.6度、月の出る方向が 116.6度、
月の方が太陽より10度ほど南側から出ます。


午前6時26分頃、霞の中かすかに富士山が見えました。


午前6時29分頃、小沢渡町の防潮堤から見る遠州灘
釣りを楽しむ人が3人ほど見えましたが、超細い月は見えませんでした。

この頃、年配のご夫婦が遊歩道に上って来られ、旦那さんは犬を連れて海岸に、
奥さんは私の横を「おはようございます」と言って通り過ぎて行かれました。

この後も月は見えず、そのうち朝日が顔を出し始めました。


午前6時40分頃、散歩の方も立ち止まって朝日を拝んでいました。

上って来た朝日の中に、渡り鳥の群れが見えました。


午前6時41分頃の太陽に向かう渡り鳥の群れ

今回は、晦日月を見ることはできませんでした。

----------

2月12日は、正午月齢 0.3 でした。
旧暦一月一日です。

春節です。今日から旧暦の春になります。

午前4時06分頃に新月になります。

日の出が午前6時36分で、日の入りが午後5時26分です。
午前7時06分に月の出となり、月の入りは午後5時47分です。

来週からを春の月第1週とします。

----------

下弦の月を過ぎて、月の出時刻が未明付近から明け方になり、
お昼過ぎだった月の入りが、新月の頃には夕方になりました。

一方、月の軌道は、2月2日に東西の軌道を過ぎて、さらに南に向かい、
2月9日に南端の軌道になり、北側に向かい始めました。

冷たい明け方でした。

今週は明け方の東の空の細めの月の観察がメインでしたが、
これからは、しばらく西空の夕月を眺めることになります。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までです。

戻る