冬空に浮かぶ月 2020、その8

2020年の立冬は11月7日で、2021年の立春は2月3日です。

このページでは、冬の第8週、2020年12月31日から2021年1月6日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

12月30日は、正午月齢 15.4 でした。
旧暦十一月十六日でした。

今日は十六夜の満月で、お昼の午後0時28分に満月になります。

月の出時刻は午後4時45分で、月の入りは12月31日の午前7時44分です。
南中時刻は31日午前0時15分頃でした。

しかも、本日の十六夜の月の軌道は北端になり、月の出の方角が 59.4度になります。
つまり、真東から 30.6度北側の方角から出ることになります。

まさに、冬の満月で、およそ北東に見える富士山に最も近くなります。
そこで、浜松から見る富士山と冬の満月のツーショットを試みました。

午後4時50分頃の東の空です。
浜松時刻は、地理的におよそ静岡時刻から3分遅れですが、
浜松の東の山の端から月が見えてくるのは、静岡時刻から約10分ほど経過した頃です。

まず、薬蔵坂から見る富士山とのツーショットです。

この日は、残念ながら、富士山の見え方が不明瞭でした。


午後4時57分頃の富士山と十六夜満月の光景

次は、佐鳴湖の富士見橋から見るツーショットです。


午後5時07分頃の富士見橋から見る富士山と十六夜満月の光景

次は、十六日の月の満月の表情です。


左;午後7時42分頃、中;31日午前1時11分頃、右;午前6時42分頃
南中時刻は31日午前0時15分頃でした。

久しぶりに有明の月を見ました。


31日午前7時23分頃、篠原町から見る十六夜満月の有明の月
中央右の縦長の影は、背中から朝日を受ける撮影者の影です。
右の建物は、イオン志都呂店です。
なお、31日の日の出が午前6時54分でした。

〜〜〜〜〜

12月31日は、正午月齢 16.4 でした。
旧暦十一月十七日でした。

月の出が午後5時42分、月の入りが2021年1月1日の午前8時33分でした。
31日の日の入りが午後4時45分、1日の日の出が午前6時54分でした。

十七夜の月の表情です。


左上;午後6時44分頃、右上;午後10時21分頃
左下;1日未明の午前1時34分頃、右下;明け方午前5時42分頃
南中時刻は1日未明午前1時10分頃でした。

実に明るい十七夜の月でした。

----------

2021年1月1日は、正午月齢 17.4 でした。
旧暦十一月十八日でした。

月の出が午後6時44分、月の入りが2日の午前9時16分でした。


左上;午後7時58分頃、右上;2日未明の午前2時08分頃
左下;2日明け方午前6時29分頃、右下;午前8時06分頃
南中時刻は2日未明午前2時03分頃でした。
2日の日の出が午前6時54分でした。

----------

1月2日は、正午月齢 18.4 でした。
旧暦十一月十九日でした。

月の出が午後7時48分、月の入りが3日の午前9時55分でした。

十九夜の月の表情です。


左上;2日午後8時50分頃、右上;3日未明午前1時39分頃
左下;3日午前3時44分頃、右下;明け方午前6時41分頃
南中時刻は3日未明午前2時56分頃でした。

3日の明け方、西空で飛行機雲がお月様に重なりました。


午前7時33分頃の西空の光景

----------

1月3日は、正午月齢 19.4 でした。
旧暦十一月二十日でした。

月の出が午後8時54分、月の入りが4日午前10時29分でした。
南中時刻は、4日の午前3時46分頃でした。


左上;3日午後10時37分頃、右上;4日午前3時18分頃
左下;4日明け方午前5時55分頃、右下;午前8時59分頃
南中時刻は4日の午前3時46分頃でした。

深夜から明け方まで朧月でした。
明け方一旦雲で見えなくなりましたが、午前9時前には雲が晴れて見えてきました。

-----------

1月4日は、正午月齢 20.4 でした。
旧暦十一月二十一日でした。

月の出は午後9時59分、月の入りは5日の午前11時01分です。
南中時刻は5日午前4時35分頃でした。


左上;4日午後10時44分頃、右上;5日午前2時32分頃
左下;5日明け方午前4時43分頃、右下;午前7時15分頃
南中時刻は5日の午前4時35分頃でした。

-----------

1月5日は、正午月齢 21.4 でした。
旧暦十一月二十二日でした。

月の出は深夜の午後11時05分、月の入りは6日の午前11時32分です。

二十二日の月の表情変化です。


左上;6日未明午前0時23分頃、右上;午前4時44分頃
左下;午前8時08分頃、右下;6日午前10時15分頃
南中時刻は6日の午前5時23分頃でした。

1月6日の正午月齢 22.4 でした。
旧暦十一月二十三日でした。

6日は、お昼前に月が沈んでから約7時間後の夕方午後6時37分頃に
地球の裏側で下弦の月になります。この瞬間は日本からは見えません。

次の月の出は、その約5時間半後に7日の未明午前0時11分になります。

-----------

1月7日は、正午月齢 23.4 です。
旧暦十一月二十四日です。

前日6日の夕方に地球の裏側で下弦の月になった月が約5時間半後に出てきます。

月の出は午前0時11分、月の入りはお昼の午後0時04分です。

7日の様子は、次回報告します。

〜〜〜〜〜

先週の12月30日の満月から、月の出時刻が夕方から深夜になり、
今週6日正午前に沈んだ後、その夕方に下弦の月になりました。

一方、月の軌道は、前週の12月30日に北端の軌道になり、折り返して、
1月5日に東西の軌道になり、現在、軌道はさらに南に向かっています。

-----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までです。

戻る