立夏を挟む 5月2日から7日までの 夏の月第1週

2020年の春の節分が5月4日で、立夏が5月5日です。
春は5月4日まで、5月5日から夏になります。

このページでは、5月2日から5月7日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、

5月1日は、正午月齢 8.0 でした。
旧暦四月九日の月です。

月が地球の裏側で見える頃の午前5時38分頃、上弦の月になりました。
日本では、その約6時間後に月の出を迎えます。

月の出が午前11時23分、月の入りが2日未明の午前1時41分でした。

東の空に上弦の月が見えてきました。


左上;午後1時18分頃、右上;午後2時27分頃
左下;午後6時36分頃、右下;午後9時57分頃
南中時刻は、午後6時35分頃でした。

----------

5月2日は、正午月齢 9.0 でした。
旧暦四月十日の月です。

月の出が午後0時30分、月の入りが3日未明の午前2時20分です。

初めて、夏日になりました。

日中白い雲もありましたが、青い空に午後の月を眺めました。


左上;午後5時51分頃、右上;午後6時28分頃
左下;午後7時30分頃、右下;午後8時0分頃
南中時刻は、午後7時29分頃でした。

どうも午後7時頃を過ぎた頃から、雲が広がり南西から北東に流れていました。
午後7時28分にはまだ見え隠れしていましたが、
南中時の29分になる途端に突然雲が厚くなり、見えなくなりました。
1分後にわずかな光を感じるほどで、その後、消えてしまいました。
さらに、その30分後の午後8時頃、薄い光を見せる瞬間がありました。

深夜から未明の頃は、沈む2時間前なのに見えませんでした。

----------

5月3日は、正午月齢 10.0 でした。
旧暦四月十一日の月です。

月の出が午後1時39分、月の入りが4日午前2時56分です。
南中時刻は、午後8時22分頃でした。

午後6時34分頃の日没を過ぎてから、月の位置がわかるようになりました。
厚雲の超おぼろ月でした。


左;午後6時54分頃、 右;午後8時20分頃(南中時頃)
南中時刻を過ぎて、深夜になると雨が降り始め、全く見えなくなりました。

----------

5月4日は、正午月齢 11.0 でした。
旧暦四月十二日の月です。

月の出が午後2時49分、月の入りが5日午前3時31分でした。


午後6時31分頃、東南の空高く浮かんでいました。


左上;午後4時15分頃、右上;午後6時28分頃
左下;午後7時37分頃、右下;5日未明午前0時24分頃
南中時刻は、午後9時15分頃でした。

-----------

5月5日は、正午月齢 12.0 でした。
旧暦四月十三日の月です。
立夏です。

月の出は午後4時00分、月の入りは6日の午前4時06分です。

夕方には雲が見られましたが、暗くなってやや朧に見えました。


左;午後7時26分頃、 右;午後10時07分頃(南中時)
南中時 は朧月でした。

次は、月の入りの50分前頃です。かすかに見えました。


6日未明午前3時18分頃、わずかに見せました。
この後、西からくる暗雲に全く隠されてしまいました。

今週のお月様の見掛けの形状は、東側にある時は、ほぼ上から光が当てられ、
見かけの形状は、皿に置かれた「まんじゅうか、おむすび」のように見えました。
南中時の見かけの形状も、真横からではなく、右横少し上から光が注がれています。
西に沈む前には、下側からではなく右横少し下側から光が当てられて見えます。

-----------

5月6日は、正午月齢 13.0 でした。
旧暦四月十四日の月です。

月の出は午後5時12分、月の入りは7日の午前4時42分です。

暗くなって、小雨がぱらつき、落雷の音が1回聞こえました。
その後、西から東に流れる雲間から、時々顔を見せてくれました。


午後9時22分頃、雲間から顔を見せる十四日の月


左;6日午後9時30分頃、右;7日午前2時39分頃
南中時の午後11時前後の頃は、厚い雲に隠されていました。

----------

5月7日は、正午月齢 14.0 でした。
旧暦四月十五日の月です。

午後7時46分に、満月になります。

月の出は午後6時24分、日没が午後6時37分で、
月の入りは8日の午前5時21分です。

ここしばらく、8ヶ月ほど、十六夜の満月が続きましたが、
久しぶりの十五夜、満月なので、薬蔵坂まで来ました。

月の出頃の方位が、106.7度、真東から約17度南側でしたが、
予想通り、右側の黒い鉄塔左のマンションあたりから見えてきました。


午後6時39分頃の東の風景

冬至の頃の北端の軌道上の満月は、この図の左に見える紅白の鉄塔付近から出ました。
夏至の頃の南端の軌道上の満月は、右の黒い鉄塔の右のニトリの看板付近から出ました。
今日の満月の出た位置から、東から出る春分の日を過ぎて、夏至に近づいていることがわかります。


午後6時41分頃、はっきり見えてきました。


午後6時41分頃の月の出の風景

表情変化です。


左;7日午後7時17分頃、右;8日未明午前0時11分頃(南中時より15分後)
南中時は7日深夜の午後11時56分でした。
とても明るい十五夜の満月でした。

----------

昨年9月から今年の4月まで十六夜の満月が続きましたが、久々に十五夜の満月になりました。

----------

今週は、上弦の月を過ぎて、月の出時刻が正午を過ぎるようになり、
そして、満月の頃の月の出時刻は、夕方の午後6時半頃になりました。

4月28日に北端の軌道になり、その後、北端の軌道を折り返して、
今週は軌道が南に向かい動いて、5月5日に中間の軌道となり、
月はほぼ東から出てほぼ西に沈みました。

5月7日に十五夜の月、午後7時46分頃に満月になりました。

----------

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る