春空に浮かぶ月 2020、その10
旧暦春の第10週の月

2020年の立春が2月4日で、立夏が5月5日です。
旧暦の春は、2020年2月4日から5月4日までです。

このページでは、旧暦春の第10週、2020年4月9日から4月15日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

4月8日は、正午月齢 14.7 でした。
旧暦三月十六日の月です。

8日の明け方の午前5時37分に、十五夜の月が沈んでから
約6時間後の午前11時36分に、地球の反対側で満月になり、
その約7時間後の8日の夕方に、満月の十六夜の月の出を迎えます。

月の出は午後6時26分、月の入りは9日の午前6時13分です。

満月の月の出を薬蔵坂から確認しました。
十五夜の月より、十六夜の月の出時刻は1時間ほど遅れるので、空が暗くなります。
その分、月の入りも遅くなり、9日の明け方から有明の月が西空に残るようになります。


8日午後6時44分頃の薬蔵坂から見る満月の見え始め


8日午後6時45分頃の薬蔵坂から見る赤い満月


8日午後6時46分頃の薬蔵坂から見るアクトタワーと満月


8日午後6時47分頃の薬蔵坂から見るアクトタワーと満月と黒い鉄塔


8日午後7時59分頃の東の空に見る満月
時間的には約7時間後の満月で、右上部にわずかな影が見えます。


左上;午後6時47分頃、右上;午後7時59分頃
左下;午後10時29分頃、右下;9日午前3時38分頃

----------

4月9日は、正午月齢 15.7 でした。
旧暦三月十七日の月です。

月の出は午後7時38分で、月の入りは10日の午前6時51分です。


午後8時21分頃の十七夜のおぼろ月


左;午後8時27分頃、 中;10日未明午前1時18分頃(南中時)、 右;10日午前5時54分頃


10日午前5時54分頃、西空に有明の月

----------

4月10日は、正午月齢 16.7 でした。
旧暦三月十八日の月です。

月の出は午後8時51分で、南中時は11日未明午前2時14分、
月の入りは11日の午前7時32分です。


左;10日午後11時03分頃、 中;11日未明2時35分頃、 右;11日午前5時35分頃


11日未明午前2時35分頃(南中時刻より21分後)南の空
途切れることなく雲が流れて、見え隠れしていました。


11日午前5時35分頃の南西の空
左下から右上に流れてきた暗雲が、この直後、月を隠しました。

----------

4月11日は、正午月齢 17.7 でした。
陰暦三月十九日の月でした。

月の出は午後10時01分、月の南中時刻は12日未明の午前3時11分、
月の入りは12日午前8時18分です。

十九夜の月の表情変化です。


左;12日未明0時31分頃、 右;12日午前3時11分頃(南中時頃)

気がついたときには雲が厚く、西の空の有明の月を見ることができませんでした。

-----------

4月12日は、正午月齢 18.7 でした。
旧暦三月二十日の月でした。

月の出は午後11時07分、月の南中時刻は13日午前4時09分、
月の入りは13日午前9時08分です。


13日午前2時44分頃、南東の空に二十日の月
14日未明は、かなりの強風でした。

南中時には、強風でかつ雲が広がり、月は隠れ、
明け方には、風はおさまりましたが、雨が降り続きました。

4月13日午前9時08分に月が沈み、次に月が出てくるのは
14日未明の午前0時08分です。

----------

4月14日は、正午月齢 20.7 でした。
旧暦三月二十
二日の月でした。

月の出は14日未明午前0時08分、南中時刻は午前5時05分、
月の入りは午前10時02分です。

14日には、月が南端の軌道をとり、しかも、
この2年間のデータの中では、もっとも南に来ます。
「各地の暦」によると、119.8度、つまり、真東より 29.8度南側ということです。

そこで、14日午前0時頃、庭に出ると、星は見えませんでした。
しかし、最南端の月にわずかの期待を込めて、薬蔵坂に来ました。

雲が厚く、諦めて帰宅しようとした時、雲の薄い部分が白っぽく見えました。
少し待てば見えるかも知れないと期待したら、果たして、ほんの2分だけ
顔を見せて、再び、雲にお隠れになりました。


午前0時29分、厚い雲のわずかの間の部分で、お姿を見せてくれました。

拡大します。


同じく、午前0時29分、厚い雲のわずかの間の部分で、お姿を見せてくれたのでした。

ところで、先月3月18日は、月の出位置が 119.4度(真東より29.4度南側)でした。
4月14日は、119.8度でしたので、さらに0.4度南側となります。

〜〜〜

ご参考までに、1ヶ月前の3月18日の南端時の画像を2枚添付します。

1枚目は、これまで見てきた、黒い鉄塔の右側の風景です。


3月18日の黒い鉄塔の右側の風景です。

2枚目は、東の方角をワイドに見る画像です。


3月18日の真東の少し左に、かすかにアクトタワー、
軌道の北端は左の紅白の鉄塔の左、南端は黒い鉄塔の右に見える月です。

そして、この2年間では、4月14日は、南端の中で最も南でした。
確認のために、3月18日の画像に、4月14日の月を重ねてみました。


加工作成の多少の誤差はあるものの、軌道の0.4度の違いです。
3月18日は、月の出位置が 119.4度(真東より29.4度南側)、
4月14日は、119.8度でしたので、さらに0.4度南側となりました。

〜〜〜

午前4時以降は、雲がすっかり消えていました。

次は、午前4時以降の 二十二日の月の表情です。


左上;午前4時34分頃、 右上;午前5時05分頃(南中時)
左下;午前5時34分頃、 右下;午前7時06分頃
日の出時刻は、午前5時16分でした。

14日に南端の軌道をとり、再び北に向かい始めます。
明日、下弦の月になります。

----------

4月15日は、正午月齢 21.7 でした。
旧暦三月二十三日の月でした。 下弦の月です。

月の出は午前1時01分、午前5時59分に南中し、
午前7時56分に下弦の月になり、月の入りは午前10時59分です。


午前2時13分頃、南南東の空に木星と月が並びました。


午前5時32分頃、幅広に膨張した飛行機雲が流れてきて月と重なりました。


左上;午前2時12分頃、右上;午前5時32分頃
左下;午前6時48分頃、右下;午前7時56分頃
日の出時刻が午前5時15分です。
午前7時56分の下弦の月は、薄雲に包まれていました。

----------

この1週間は、満月を過ぎて、月の出時刻が夕方から深夜になり、
下弦の月の月の出は深夜から未明の頃になりました。

月の軌道は、4月1日に北端の軌道をとり、折り返して南に向かい、
先週の7日にほぼ東西の中間軌道になり、さらに南に向かい。
14日に南端の軌道になり、再び北に向かい始めました。

-----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までで、2020年 旧暦春の第11週です。

戻る