春空に浮かぶ月 2020、その7
旧暦春の第7週の月

2020年の立春が2月4日で、立夏が5月5日です。
旧暦の春は、2020年2月4日から5月4日までです。

このページでは、旧暦春の第7週、2020年3月17日から3月24日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

----------

下弦の月を過ぎると、月の出時刻が未明付近から明け方になり、
月の入りが、お昼から夕方になります。

新月近くなると、太陽がすぐ後を追いかけてくるので、太陽の出現とともに
空気が白化しますので、月を追いかけることも、月の沈むのを見るのは困難になります。
結果、東側の空で月の出を眺めるだけになることが多くなります。
新月直前の超細い月を眺め続けることは不可能です。

一方、月の軌道は、先週の3月11日にほぼ東西の中間の軌道をとった後、
さらに南に向かい、18日に南端の軌道になります。
この日に月の南中時の仰角は30.8度と低くなります。
その後、軌道は北に向かい、24日の午後6時28分に新月になります。

-----------

再掲しますが、

3月16日は、正午月齢 21.5 でした。
旧暦二月二十二日でした。

月が沈んでから下弦の月になります。

月の出は午前0時17分、午前5時23分に南中し、
月の入りは午前10時27分です。


左上;午前2時22分頃、右上;午前5時48分頃
左下;午前6時17分頃、右下;午前7時44分頃
日の出時刻が午前5時56分です。

午前10時半頃月が沈んでから、
約8時間後の夕方の午後6時34分に下弦の月になりました。

----------

3月17日は、正午月齢 22.5 でした。
旧暦二月二十三日でした。

月の出は午前1時19分、午前6時18分に南中し、 月の入りは午前11時17分です。


左上;午前2時19分頃、上中;午前6時26分頃、右上;午前8時54分頃

午前10時以降は、西から薄雲が広がり隠れて見えなくなりました。

----------

3月18日は、正午月齢 23.5 でした。
旧暦二月二十四日でした。

月の出は未明午前2時15分、月の入りはお昼の午後0時12分です。
南端の軌道になります。


今回は、月の出位置が 119.4度(真東より29.4度南側)ということで、
この2年間の観測の中で、最大値になりますので、月の出を観察しました。


これまでは、116~117度で、ニトリの看板の右端の位置からでしたが、
119.4度で、1〜2度の違いで スズキ、AOKI の看板の位置まで、
右(南)側に移動しているのがわかります。

次は、これまで見てきた、黒い鉄塔の右側の風景です。

東の方角をワイドに見ると、次のようになります。


真東の少し左に、かすかにアクトタワー、
軌道の北端は左の紅白の鉄塔の左、南端は黒い鉄塔の右、
そして、この2年間では、南端の中で最も南でした。

次は、旧暦二十四日の月の表情変化です。


左;午前2時51分頃、中;午前3時56分頃 、右;午前10時27分頃
右図のように、夜が明けてからの春霞の度合いが一気に増してきました。
カメラのオートフォーカスが効かないレベルです。

----------

3月19日は、正午月齢 24.5 でした。
旧暦二月二十五日でした。

月の出は未明午前3時04分、月の入りはお昼の午後1時07分です。

明らかに、冬の空とは異なり、霞か雲かが多くなりました。


午前5時33分頃、薄い朧の雲に入ったり出たりを繰り返していました。

次は、旧暦二十五日の月の表情変化です。


左;午前5時36分頃、中;午前7時26分頃 、右;午前10時37分頃

春霞で、日の出以降は月を見つけるのが難しくなります。

----------

3月20日は、正午月齢 25.5 でした。
旧暦二月二十六日でした。

月の出が午前3時47分、月の入りは午後2時05分です。


日の出前、午前5時35分頃 の東南の空

次は、旧暦二十六日の月の表情変化です。


左上;午前5時52分頃、右上;午前7時30分頃
左下;午前8時56分頃、右下;午前11時26分頃
さすがに午後0時以降は探すのが難しくなりました。

----------

3月21日は、正午月齢 26.5 でした。
旧暦二月二十七日でした。

月の出は午前4時25分、午前9時41分に南中し、月の入りは午後3時02分です。
日の出は5時49分です。

静岡の月の出公称時刻から10分ほどして、ぼんやりと見え始めました。


午前4時37分頃、見え始めました。


午前4時42分頃、はっきり見えてきました。


真東から27度ほど南側の、午前4時47分頃の景色。
3日前の18日の月の位置より左に移動したことがわかります。

次は、旧暦二十七日の月の表情変化です。


左上;午前5時00分頃、右上;午前5時39分頃
午前6時以降は薄雲で空が白化して、見えなくなりました。

----------

3月22日は、正午月齢 27.5 でした。
旧暦二月二十八日でした。

月の出は午前4時58分、午前10時26分に南中し、月の入りは午後3時59分です。
日の出は5時47分です。

黒の鉄塔の左にかすかに見えました。


午前5時22分頃、わずかに見えた二十八日の月
よく見ると、月のすぐ下側は雲が厚く、この高さになるまでは見えませんでした。
この高さから見え始めたのでした。


午前5時22分頃、わずかに見えた二十八日の月
さらに、2本ずつ見える電線の3つ目の高さまでわずかに見えて、それ以上は再び雲に隠れました。

昨日の月の出位置が112.2度(真東から22度)に対して、
今朝の月の出位置は、107.6度、4.6度だけ左側(北側)に移動しています。

真東の方向付近を移動する時は、1日に6度ほど軌道の移動が見られます。

---------

3月23日は、正午月齢 28.5 でした。
旧暦二月二十九日でした。

月の出が午前5時28分、午前11時08分に南中し、月の入りは午後4時55分です。
日の出は5時46分です。

15分くらいの時間差に、二十九日の月を探しましたが、
山の端に雲があり、見えませんでした。

すぐに日の出を迎えました。

今年は、春分の日が3月20日です。
今日、23日は日の出の方位が 88.1度です。

太陽も右斜め上に上っていきますので、
下の画像の太陽の位置、すなわち、アクトタワーの少し右側の方向が、
多少の誤差を見て、おおよそ東の方向と、見ることができそうです。


午前5時53分頃の薬蔵坂から見る日の出です。

浜松の日の出時刻は、静岡よりも3分ほど遅れます。
静岡公称時刻より7分後は、浜松時刻では4分の遅れに相当します。

----------

3月24日は、正午月齢 29.5 でした。
旧暦三月一日でした。

月の出が午前5時56分、午前11時50分に南中し、月の入りは午後5時49分です。
日の出は5時45分です。

もし見えたら、月齢 29.0 の三十日の月でした。

午後6時28分に、新月になります。

----------

この1週間は東の空に暁の有明の月を眺めましたが、
これからは、しばらく西空の夕月を眺めることになります。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までで、旧暦冬の第8週です。

戻る