秋空に浮かぶ月 2020、その8

2020年の立秋は8月7日で、立冬は11月7日です。

このページでは、秋の第8週、2020年9月25日から10月2日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、

9月24日は、正午月齢 6.7 でした。
旧暦八月八日でした。

月の出時刻の約2時間前の、午前10時55分頃、上弦の月になりました。

月の出が午後1時00分、月の入りは午後10時51分です。
日の入りが、午後6時24分でした。

24日から25日にかけて、南端の軌道になります。

夕方までは、久しぶりの青空で雲がなくよく見えました。


左上;午後2時10分頃、右上;午後4時37分頃
左下;午後6時02分頃、右下;午後8時09分頃
南中時刻は午後5時56分頃でした。
この頃、左手に木星が見えました。明日は接近するでしょう。

午後7時を過ぎると、雲が広がってきて、見えなくなりました。

午後8時過ぎに、南西の空にほんの1分ほど顔を見せてくれました。


午後8時09分頃、ほんの1分ほど雲間から顔を見せました。
23日に見えた一瞬よりも短いものでした。

〜〜〜〜〜

9月25日は、正午月齢 7.7 でした。
旧暦八月九日でした。

月の出が午後1時57分、月の入りは午後11時48分です。

昨日から今日にかけて、南端の軌道になります。

雲が厚く見えませんでした。

----------

9月26日は、正午月齢 8.7 でした。
旧暦八月十日でした。

月の出時刻は午後2時46分、月の入りは27日未明の午前0時48分です。


午後5時15分頃から薄雲のかかる中、顔を見せました。

薄雲の切れることのない1日で、土星も見えませんでした。

表情変化です。


左;午後5時16分頃、中;午後6時02分頃、右;午後6時23分頃
南中時刻の7時46分には、雲が隠していました。

〜〜〜〜〜

9月27日は、正午月齢 9.7 でした。
旧暦八月十一日でした。

月の出時刻は午後3時29分で、月の入りは28日未明の午前1時48分です。

昼間から夕方まで、よく晴れた一日でしたが、
深夜近くには雲が広がっていました。


午後11時04分頃には、雲が広がり、時々雲間から顔を見せました。

夕方から夜に入る頃、雲の間に十一日の月の右手に木星と土星が見える瞬間がありました。

表情変化です。


左上;午後4時26分頃、右上;午後5時40分頃
左下;午後8時36分頃、右下;午後11時10分頃
南中時刻は、午後8時37分頃でした。

〜〜〜〜〜

9月28日は、正午月齢 10.7 でした。
旧暦八月十二日でした。

月の出時刻は午後4時06分で、月の入りは29日未明の午前2時48分です。

富士山の初冠雪のニュースもあり、涼しくなりました。

夕方5時頃は雲の塊に隠れた状態が続きましたが、午後6時頃には雲から脱出していました。
午後7時以降は再び雲に覆われていましたが、午後10時過ぎに雲間から少しだけ姿を見せました。


午後10時13分頃に、わずかに雲間から顔を見せました。

雲の合間に見えた表情変化です。


左上;午後5時36分頃、右上;午後5時46分頃
左下;午後6時00分頃、右下;午後10時20分頃
南中時刻は9時24分頃でした。

----------

9月29日は、正午月齢 11.7 でした。
旧暦八月十三日でした。

月の出時刻は午後4時38分で、月の入りは30日午前3時46分です。


午後8時05分頃に、わずかに雲間から顔を見せました。

29日の夜は厚い雲が流れていて、はっきり見えるのは一瞬でした。
30日未明にはおぼろ月でした。午前3時頃は涼しく雲が晴れてくっきり見えました。

十三日の月の表情です。


左上;29日午後7時27分頃、右上;午後8時07分頃
左下;30日未明午前0時41分頃、右下;午前2時33分頃
南中時刻は29日午後10時52分頃でした。

----------

9月30日は、正午月齢 12.7 でした。
旧暦八月十四日でした。

月の出時刻は午後5時07分で、月の入りは1日の午前4時43分です。
南中時刻;午後10時52分

30日夜の東の空は雲が厚く見えませんでした。
夜が深まり南中時刻を過ぎて、南の空におぼろ月が見えました。

十四日の月の表情です。


南中時刻を過ぎた、午後11時36分頃の十四日の月の表情


午後11時38分頃 、薄い村雲の流れの中に浮かぶ十四日の月
火星が左手に近づいてきていました。10月3日に並んで見えるようです。

10月1日、月の入りの1時間ほど前の午前3時を過ぎた頃には、厚い雲が西空を覆っていました。

----------

10月1日は、正午月齢 13.7 でした。
旧暦八月十五日でした。

中秋の名月です。
十五夜ですが、満月になるのは2日の明け方、午前6時05分頃です。

月の出が午後5時34分、月の入りが2日の午前5時39分でした。

月の軌道が明日にはほぼ東西の軌道になるので、アクトタワーと名月のツーショットを
求めて、臨江山と大平台をつなぐ大平大橋まできました。

静岡の月の出時刻から10分後、見えてきました。


午後5時44分頃、大平大橋より
正面の佐鳴湖の対岸の鳥善から上がってきました。


午後5時47分頃、アクトタワーと名月とが並びました。


午後5時50分頃、臨江橋のライトが浜名湖に通じる新川に映ります。


午後5時51分頃の光景です。


午後5時54分頃、新川に名月の光も映ります。

その後、佐鳴湖の漕艇場まで行くと、
多くのボート部の学生さんたちが、活動の後片付けに追われていました。

湖面を進むボートがありました。


午後6時08分頃、湖面を進むボート

十五夜、中秋の名月の表情です。


左上;午後5時56分頃、右上;午後6時45分頃
左上;午後10時15分頃、右上;2日未明午前2時52分頃

この後、名月は2日明け方の午前5時39分に沈みますが、満月になるのはその約30分後です。
この右下画像は、満月になるほぼ3時間前ですので、
12時間後に月の出となる2日の十六夜満月より丸く見えるはずです。

深夜、未明には実に明るい月が見られました。

火星が左手に接近してきました。明日が最接近です。

----------

10月2日は、正午月齢 14.7 でした。
旧暦八月十六日でした。

午前6時05分に満月になり、約12時間後に十六夜の満月を迎えます。

月の出が午後6時00分、月の入りが3日の午前6時34分でした。

十六夜の月の左側に火星が見えました。


午後7時43分頃、火星と十六夜の月

十六夜の月の表情です。


左;2日午後6時31分頃、右;午後7時42分頃
左;3日午前1時06分頃、右;午前5時17分頃

この日も、深夜、未明には実に明るい月が見られました。

3日午前5時過ぎの西の空です。


3日午前5時14分頃、十六夜の月の上の方に火星が見えます。

この後、午前5時30分を過ぎると、西空の厚い雲に隠れてしまいました。

----------

上弦の月を過ぎて、月の出時刻が正午を過ぎるようになり、
10月1日に十五夜、仲秋の名月を迎え、2日午前6時05分に満月になりました。

一方、月の軌道は9月25日に南端を過ぎて、今週10月2日に中間の軌道になりました。
さらに北上を続け、来週の10月9日に北端の軌道になります。

----------

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る