シラビソ峠のカエデ2001

2001年5月26日、長野県上村にあるシラビソ峠のカエデを観察した。

ここには何度か通った。標高1900m までのこの一帯にこれまでに少なくとも17 種のカエデを確認している。
シラビソ峠のミネカエデの花については、同地域のコミネカエデの花と共に今回はじめて写真撮影することができた。
広い意味でのミネカエデには、標準的なミネカエデ、ナンゴクミネカエデ、オオバミネカエデがあるとされているが、
今回のものはがく片と花弁の幅が広く葉の形も考慮して、ナンゴクミネカエデであることが判明した。

さて、5月下旬頃は中部地方の1000m 以上の地域ではカエデの花の時期にあたる。
今回、高度にもよるがハウチワカエデの真紅の花、コハウチワカエデの白い花、イトマキイタヤの黄色の花、
ウリハダカエデの黄色い花はほぼ満開の状態を観測できた。
さらに、ホソエカエデの淡い緑がかった花、ナンゴクミネカエデの淡い黄緑に赤、コミネカエデの
白っぽい色の花などは開花し始めた状態が観測された。オガラバナはまだ花をつけていなかった。
チドリノキ、アサノハカエデ、エンコウカエデなどはすでにタネの形になっていた。


ナンゴクミネカエデの10mm 位の花、標高1700−1900m


コミネカエデの4mm 位の花、標高1400−1600m


コハウチワカエデの花、標高1100−1600m


イトマキイタヤの黄色の花、標高1600−1800m

現在、浜松からシラビソ峠まで行く場合、静岡長野の県境を通る。県境の兵越峠は1100m 位あり、
この峠付近にも10数種のカエデが観測される。折しもホソエカエデの花が咲き始めていた。
ウリハダカエデの花は黄色であるが、ホソエカエデの花は薄い緑色を呈する。


ホソエカエデの花、標高1000m、静岡長野の県境の兵越峠にて

これまでの情報をベースに花の観察を目的に出向いたが、幸いに主旨が満足されラッキーであった。

カエデ紀行へ