一休寺の沙羅双樹 in 2011

京田辺市の辻 昌也さんに、2011年6月24日の最新画像をいただきました。

「緑のモミジ」と「白の夏椿」を楽しめます。


酬恩庵一休寺のおなじみの総門です。


総門をくぐると参道は緑のトンネルです。


一休禅師の御廟前の参道も緑に輝いています

以下、沙羅双樹を紹介します。

なお、カエデとフウの関係に似ていて、沙羅双樹と夏椿とは同じではありません。
サラソウジュはラワンなどのフタバガキ科の常緑高木、ナツツバキはツバキ科の落葉高木です。
サラソウジュは寒さに弱く、日本の各地のお寺では、代用してナツツバキが植えられるようです。
そして、ナツツバキが沙羅双樹と呼ばれているようです。


左は6月19日、右は6月24日撮影です。

朝に開花し夕方には落花する。無常の象徴なのですね。

辻さんならではの、一休寺沙羅双樹の素敵な画像でした。

戻る