白羽町凧揚げ会場の防潮堤遊歩道の風景 in 2021

2月22日(日)、白羽町の中田島砂丘西駐車場に車を停め、
凧揚げ会場南の遊歩道から中田島砂丘の遊歩道に繋がる、
盛り土方式と砂覆い方式との境界付近を訪ねました。

このページでは、白羽町凧揚げ会場南の防潮堤遊歩道の、
凧1から凧5までの盛り土方式の遊歩道からの風景を紹介します。

----------

遊歩道に上るには、駐車場から西に向かう坂道、駐車場から真南に上る階段の他に、
駐車場から東側には、遊歩道に上る階段が凧1、凧2、凧3と、3つありました。

駐車場から東側の駐車場に最も近い凧1階段を上がり、凧1遊歩道に来ました。


凧1遊歩道から見る北の風景
中央左の木々の塊の左側が駐車場です。


凧1遊歩道から見る西の風景1
右奥に、砂丘小学校南の遊歩道で見た松の苗木の広場が見えます。
ここの柵も新しい板材で作られて間もないように思われます。
駐車場から西に向かう坂道が遊歩道に繋がるあたりにリフターが見えます。

拡大します。


凧1遊歩道から見る西の風景2
リフター付近は小さな展望スクエアになっているようです。
その向こう側が砂丘小学校南の遊歩道になります。


凧1遊歩道から見る南の遠州灘の風景
左は、中田島砂丘海岸の3つのテトラポット群の真ん中のものです。


凧1遊歩道から見る東の風景1
左奥に、凧揚げ会場と管理事務所が見えます。
右奥に、中田島砂丘海岸の3つのテトラポット群のうちの東のものが見えます。

拡大します。


遊歩道から見る東の風景2
馬込川東岸の南部清掃工場の煙突と天竜川東岸の風車群が見えます。

遊歩道を東に歩いて、2番目の階段まで来ました。


凧2遊歩道から見る北の風景1


凧2遊歩道から見る北の風景2、煉瓦色のトイレ


凧2遊歩道から見る西の風景
向こうに見える凧揚げ会場西のゾーンと砂丘小学校南の遊歩道の柵板は
出来立ての生地の色に見えます。
西部清掃工場の煙突が見えます。浜名大橋がかすかに見えます。


凧2遊歩道から見る東の風景
真っ直ぐ進んだ先が左に折れていることがわかります。
右側海岸では、植樹を含めた工事が進められています。

さらに、東に歩き、3つ目の階段まで来ました。


凧3遊歩道から見る北の風景1
正面の白い建物は凧揚げ会場の管理事務所です。


凧揚げ会場の管理事務所


凧3遊歩道から見る西の風景
西部清掃工場の煙突がかすんで見えます
この日もこの遊歩道の南側で波乗りを楽しむ人たちが見られました。


波消しテトラポット群の間で、波乗りを楽しむ人たちが7、8人見られました。


凧3遊歩道から見る東の風景

45度左への曲がり角が近づいてきました。

さらに歩いて、曲がり角まで来ました。


45度の曲がり角部の凧4遊歩道から見る北東の風景

さらに北東に進む遊歩道の中間部に、通行止めがありました。


凧5遊歩道の、立入禁止、通行止め、工事中の看板

これらの看板の先には、盛り土方式の遊歩道が50mほど続き、
そこで45度右に曲がり、そこから砂被せ方式になります。
それは東に延びて、中田島砂丘の遊歩道につながっています。


凧5遊歩道から見る北東の風景
この先の45度右に曲がる点が盛り土方式から砂被せ方式の境界点です。
遊歩道の先に南区役所、アンサンブル江之島が見えます。

振り返りました。


凧5遊歩道から見る南西の風景
凧揚げ会場の南側の東端部になります。
凧揚げグランドは右手です。
左へ降りていく道の先の遊歩道南側海岸では、現在も植樹を含めた工事が進められています。

東南側から凧揚げ会場を眺めます。


南東隅の遊歩道から見る凧揚げ会場の風景

お伽噺に出てくるような大木のトイレが見えました。


お伽噺に出てくるような大木のトイレ

----------

以上が、白羽町凧揚げ会場南の防潮堤遊歩道からの風景でした。
次回は、白羽町と中田島町の境目の遊歩道からの風景です。

戻る