2011年の紅葉調査

2011年10月12日、浜松西のインターから東名に入ったものの直ぐに渋滞、
東名高速道路の集中工事での混雑を恐れて、富士山周辺の調査を断念し、
次の浜松インターから抜け出て、 長野県のシラビソ高原までドライブしました。

昨年調査の主旨は、雨無しの強い日射の影響の功罪の確認でした。
今年は比較的コンスタントな降雨のためか、顕著な葉焼けの現象は観測できなかった。

まず、10月12日のシラビソ高原からの南アルプスの風景を示します。


シラビソ峠からの南アルプスの風景

いくつかのカエデの写真を示します。


シラビソハイランド付近のオガラバナの紅葉


シラビソハイランド付近のオオイタヤメイゲツの紅葉


シラビソハイランド付近のナンゴクミネカエデの紅葉

 今年は、昨年とは異なり、降雨が比較的コンスタントにあり、水不足による葉焼けの顕著な現象は見られなかった。また、カエデのタネはまずまず観測できた。昨年のカエデのタネの不作に比べれば、今年は豊作です。浜松市の自宅の庭でも、舞孔雀や青枝垂れなどの園芸品種のタネが極めて豊富に見られました。

 今年は、北海道ではドングリが不作で熊が出没するなどのニュースが聞かれます。中部地方の今年の紅葉については、今のところバッドニュースは無いと思われます。まさに、10月中旬以降、つまり、これからの晴天と冷え込みが今年の紅葉の状態を決定するといえましょう。今年は紅葉がきれいだと予測されますが。?

戻る