佐鳴湖の桜 とメタセコイアの風景 in 2025

4月12日の佐鳴湖の風景

佐鳴湖の時計台のある広場に来ました。

昨年、サクラからメタセコイアへの季節のバトンタッチが印象的でしたので、
同じスケッチを試みました。


東屋南から見る時計台とメタセコイアの風景
逆光ですが、メタセコイヤには新芽の緑色が感じられます。


公園駐車場の桜の花枝の先に見えた芽吹き始めたメタセコイア
ソメイヨシノの名残りとメタセコイアの芽吹きが対照的です。

 


公園駐車場の桜の花枝の先に見えた芽吹き始めたメタセコイア
ソメイヨシノの名残りとメタセコイアの芽吹きが対照的です。

ようやくサクラからメタセコイアへのバトンタッチ、
いわば、季節の移り変わりが確認できました。


公園の東屋の北側に見えるメタセコイアの風景
8日に比べ、黄緑色に溢れていました

〜〜〜

4月8日の佐鳴湖の風景

天守閣南側の広場に来ました。


公園駐車場の桜の花枝の先に芽吹き始めたメタセコイアが見えました。


公園の東屋の北側に見えるメタセコイアの風景
いまいち黄緑の色がまだ見られませんでした。

〜〜〜

4月4日の佐鳴湖の風景

いい天気でした。

まず、佐鳴湖東の龍雲寺に来ました。


龍雲寺山門前のピンクのシダレザクラ1


西湖山龍雲寺山門前のピンクのシダレザクラ2

佐鳴湖オープンガーデンまで来ました。


佐鳴湖南東岸のオープンガーデンそばの桜並木

〜〜〜〜〜

戻る