佐鳴湖の月、その4
連日猛暑が続きます。
8月6日、午前4時頃は、雨が降ったのか道路が濡れていて、
空を見ると、厚い雲の間に月と星が見えました。
ネットで見ると、富士山周辺のテレビカメラは雲のない富士山を示していました。
昨日5日の夕焼けが久しぶりに鮮やかでしたので、
朝焼けの輝きを期待して、佐鳴湖に出向きました。
浜松の厚い雲は徐々に薄くなり、佐鳴湖に着くと、近景に灰色の黒い雲があるものの、
遠くには雲がなく富士山がくっきりと見えました。
すでに、高度の高い雲はピンク色に染められていました。
午前5時を挟む約30分間の景色を紹介します。
佐鳴湖では、台風13号の影響のためか、東側からの風が吹いていて、
心地よい風圧が感じられたものの、対岸の景色の湖面への反射は見られませんでした
。
上空の雲がピンク色に、近くの雲が暗い灰色を示しています。午前4時50分ころ。
富士を写し始めた頃の望遠レンズによる懐かしい構図です。午前4時55分ころ
浜松医療センター、静大の校舎と富士山です。
富士の右稜線の下部には、宝永火口のへこみがはっきりと認められます。
先日見たブルームーンが中天に見られました。
もうじき下弦の月になりそうな表情でした。
手前の灰色の雲が薄くなって来るとともに、日の出の部分が赤くなり始めました。
5時15分頃、太陽が顔を出し始めました。
近景の灰色の雲は消失し、上空の雲はすっかり白くなりました。
山の端が明るく輝き出すとともに、空が青さを増し、
富士の姿が薄くなり、やがて見えなくなりました。