佐倉城址公園のモミジ
2007年7月1日、佐倉城址公園を訪問しました。
最近は車のナビでどこでも行けてしまうのでこれまでの地図の感覚がなくなってしまいそうです。
車のナビで、くらしの植物苑に辿り着いた。
西に少し進むと、すぐにカエデの古木群に遭遇することができた。

なかなかの古木群がまとまってある。なかに目立つ古木があった。

片側半分ほどは弱って来ているのがわかるが、どう対処したらいいのだろうか?

台風等で折れてしまわないか心配である。

イロハモミジである。秋の紅葉時にまた訪れよう。それまで力強く生きてくれ!
美しい日本を支える古木に乾杯!
戻る