五角形のカエデ(ウリハダカエデの仲間)

 ホソエカエデやウリハダカエデは葉の形がおおよそ五角形をしています。 この仲間は Macrantha 節(ウリハダカエデ節)と呼ばれ、海外では、 Striped maple (樹皮に縞模様をもつカエデ)あるいは、Snakebark maple (蛇の樹皮模様をもつカエデ)などと呼ばれています。これらの名前は、樹肌に見られる縞模様の特徴からきています。日本では「ウリ肌状」といういいかたなのですね。

 識別のページに述べましたように、この樹肌の縞模様の色は樹種により次のようです。

中国の David's maple は黒っぽい緑色
Hers's maple は最も緑っぽい色
日本のホソエカエデ は赤っぽい色
ウリハダカエデ は灰色っぽい色
アメリカのシロスジカエデは白っぽい色

 五角形の形が丸みを帯びたり、細くシャープになったり、たてとほこのタテみたいな形のものもあります。このタテの形の葉をもつ植物はカエデ以外にもたくさんあります。葉の形では普通の草に似ていますのでモミジらしくないですね。この仲間の葉形は多様性をもっていて、形をパターン化しにくいように思えます。おおよそ五角形ということだけが守られている感じです。

1

ホソエカエデ

2

ウリハダカエデ

3

ウリカエデ(メウリノキ)

4

シマウリカエデの園芸品種

5

ヤクシマオナガカエデ

6

アムールカエデ (Acer tegmentosum)

7

赤柄カエデ (Acer rubescens) 台湾産

8

不明1(中国)

9

ダビッドメ−プル, 中国産

10

シロスジカエデ、北米産

11

Amur'scher Ahorn(中国)

12

不明3(中国)

 No.7 の Acer rubescens は葉柄の赤さが顕著で、ホソエカエデに似る。No.8 は Acer laxiflorum というラベルがついているが、様子を見たい。ホソエカエデに似るが葉柄は赤くない。No.9 の Acer davidii はタテ(盾)の形がすらりとしていて特徴的で、緑色が美しい。No.10 の Acer pensylvanicum はウリハダカエデのアメリカ版といったところです。

 次のミネカエデの仲間にもウリ肌状の縞模様が樹皮にあります。

13

ミネカエデ(秋田県産)

14

コミネカエデ

15

ナンゴクミネカエデ(2年生)

16

チョウセンミネカエデ(2年生)

戻る