奥入瀬渓流の風景

 10月15日(月)朝、谷地温泉からJRバスで焼山を経由して午前10時頃石ヶ戸に到着した。
石ヶ戸から十和田湖の子の口までは、全区間歩くと3時間くらいかかるという。
最初は紅葉を期待して歩く予定であったが、紅葉の盛りは2週間後と思われた。
バス停は石ヶ戸から子の口までに馬門岩、雲井の滝、銚子王滝の3個所である。
雲井の滝まで歩いたが、そこから銚子王滝まではバスから眺めた。
銚子王滝で下車してから子の口まで再び歩いた。

良い天気で汗ばむくらいであった。25分程歩くと馬門岩が現れた。馬門岩までバスでくれば良かったと思った。
その後10分余り進むと、阿修羅の流れと呼ばれるダイナミックな流れのところがある。早速、カメラに収めた。

阿修羅の流れを示します。

 阿修羅の流れからは汗ばむ中を歩き、次のバスの時間を気にしながら速めに歩いた。
雲井の滝に辿り着き、しばらくしてバスが来た。バスからは、進行方向左側の玉だれの滝や姉妹の滝など、
遊歩道からは見にくい箇所を目の前に見ることができた。銚子王滝で下車してシャッターを切った。

雲井の滝と銚子王滝を示します。

 銚子王滝は奥入瀬本流で唯一の滝で、落差が7mあり、「魚止めの滝」ともいわれる。
養殖が成功するまで十和田湖には魚がいなかった?と聞いた。
銚子王滝からまた歩いたが、子の口に付いたのは12時を過ぎていた。

 今回の奥入瀬渓流散策では、紅葉を楽しむことは出来なかった。
渓流の両サイドの山の上は少し秋色を見ることはあったが、
山の紅葉が終り葉が落ちる頃、奥入瀬渓流の紅葉が始まるそうである。

 渓流沿いのカエデとしては、ヤマモミジ、オオモミジ、アカイタヤなどを見ることが出来た。

戻る