菜の花と月の全風景 in 2023
2023年二月から三月にかけて、「月と地上の風景」の1つとして「菜の花と月の風景」を試みました。
5.3月8日明け方の菜の花畑の、東に朝日と西に有明月の風景;
満月の頃の「日が東に月は西に」の風景
4.3月6日夕方の菜の花畑の、東に月と西に夕日の風景;
満月の頃の「月は東に日は西に」の風景
3.2月27日昼頃の菜の花畑の、東に見える月の風景;
上弦の月の頃の「月は東、日は南」の風景
2.2月23日夕方の菜の花畑の、西に見える月の風景;
夕日が沈んで輝き出す夕月の風景
1.2月18日朝方の菜の花畑の、東に見える月の風景;
東の有明の細い月を追って日が出る風景
〜〜〜〜〜〜
5.3月8日明け方の菜の花畑の、東に朝日と西に沈む有明月の風景
3月8日の明け方には、7日の十六夜の満月が有明月として西に沈みます。
「菜の花や月は東に日は西に」のイメージと逆の景色です。
太陽が東から出て、ちょうどその頃、月が西に沈みます。
9日に予定していましたが、雨か湿気が迫っているようなので、
天候の確実な8日に、西区大山町の菜の花畑に来ました。
~~~
今日の太陽は、真東より 5.5 度ほど南から出ます。
月の入りの方角は、真西より8度ほど北側に沈みます。
日の出は午前6時09分、月の入りは午前6時39分でした。
~~~
まず、中央にある花川の橋に来て、東側を眺めました。
午前5時52分頃の花川の中央の橋から見た東側の菜の花畑の風景です。
まだ暗く、お日さまが出るサインの、いわば、かぎろいの色を見せています。
続いて、花川の下流側、西側を眺めました。
午前5時52分頃の花川の中央の橋から見た西の風景です。
十六夜の満月の有明の月はまだ高く明るく、川面に写っていました。
川面に反射した光に焦点を当てたので、お月さまがおぼろに写っています。
望遠で眺めました。
午前5時59分頃の十六夜の満月の有明の月の表情です。
おぼろに霞がかっています。
浜松での日の出時刻直前に、橋の西側の菜の花畑に来ました。
まず、東側を眺めます。
午前6時08分頃の菜の花畑から見る東の風景です。
午前6時08分頃の菜の花畑から見る西の風景です。
10分ほど経つうちに、お月さまがおぼろ月に見えてきました。
以上が、「日が東に月が西に」の風景です。
夜が開けて 菜の花畑に 月傾きぬ
菜の花や 日の出間近に 月傾きぬ
菜の花や 曙光の兆しに 月傾きぬ
菜の花や かぎろい立ちて 月傾きぬ
さらに7、8分が経過しました。
西空の月の高さが低くなるとともに、かなり薄い光のおぼろ月になってきました。
午前6時15分頃の菜の花畑から見る西の風景です。
月照らす 菜の花畑に 朝が来て おぼろに霞み 沈みゆく影
夜が開けて 菜の花畑の 十六夜の月 ふと気が付けば おぼろに霞む
よもすがら 菜の花照らす 望月の しののめの光に 霞みいざよう
しののめの 菜の花畑に いつの間に おぼろに霞む 月影寂し
日の出待つ 菜の花畑に さようなら おぼろに霞み 月沈みゆく
これ以降は、お月さまはさらに薄くなりカメラ写りが悪くなり、
他方、東の空はますます明るくなりました。
午前6時19分頃の菜の花畑から見る東の風景です。
空全体が明るくなってきました。
もう西空の月は厚い雲に遮られて見えにくくなりました。
さらに10分ほどして、この場所からの日の出が見られました。
東側の景色をつなぐ稜線の最も低い場所から出てきました。
ここから日の出が見えたのは、浜松の日の出時刻から20分後でした。
菜の花や 太陽昇り 月沈む
菜の花や 月傾いて 日の出かな
月沈む 菜の花畑に 朝日さす
午前6時29分頃の菜の花畑から見る東の風景です。
以上が、菜の花畑から見る東西の風景でした。
花川の橋に戻り、橋から河津桜を眺めました。
花川にかかる橋から見る東側の満開の朝日を受ける河津桜の風景
〜〜〜
以上、浜松市西区大山町の菜の花畑にて、河津桜が満開の中、
「菜の花や月は東に日は西に」とは反対の「日が東に月が西に」の風景観察でした。
〜〜〜〜〜
4.3月6日夕方の菜の花畑の、東に月と西に夕日の風景
3月6日は、正午月齢 13.8 でした。
旧暦二月十五日でした。
月の出時刻は午後4時34分、月の入りは7日未明の午前6時13分でした。
南中時刻は午後11時28分頃でした。
「菜の花や月は東に日は西に」の蕪村の句をイメージしながら
西区大山町の菜の花畑に来ました。
河津桜が満開でした。
~~~
ところで、今年は春分の日前後にほぼ新月で、お月さまは見えません。
満月になるのはその±2週間ほどの日にちになります。
今日はその2週間ほど前の満月の1日前の十五夜の月です。
今日の月の出の方角は、真東より18度ほど北側から出ます。
一方、太陽は、真西より6度ほど南に沈みます。
今日は十五夜の月ですが満月ではなく、明日十六夜の満月になります。
十五夜の月が午後4時半過ぎに出て、日が沈むのが午後5時50分頃です。
この場所は地平線が見える場所ではなく、やや盆地っぽい地形をしています。
月の出時刻からやく40分後に見えてきました。
したがって、今日はこの場所から月と夕日とが同時に見える時間は、30分ほどです。
~~~
まず、菜の花と十五夜の月の出です。
午後5時11分頃の菜の花と十五夜の月です。
以下に、今日の「月は東に日は西に」の風景を3つ示します。
3つの風景とは、午後5時20分頃、午後5時30分頃、午後5時40分頃の風景です。
まず、午後5時20分頃の「月は東に日は西に」の風景です。
午後5時20分頃の「菜の花と東の月」の風景です。
菜の花の右半分に夕日が当たっています。
午後5時20分頃の「菜の花と西の夕日」の風景です。
夕日はまだ高く眩しく直接見ることができません。
2つ目は、午後5時30分頃の「月は東に日は西に」の風景です。
午後5時27分頃の「菜の花と東の月」の風景です。
夕日が当たる菜の花の部分が少なくなってきました。
午後5時27分頃の「菜の花と西の夕日」の風景です。
夕日は西側の藪に隠れつつあります。
菜の花や 夕日傾き 月出でぬ
夕暮れて 菜の花畑に 月出でぬ
夕暮れて おぼろに霞む 菜の花畑に ふと気がつくと 月出でぬ
月が出て 菜の花畑は おぼろに霞み 静かに傾く 夕日かな
夕焼けの 菜の花畑の 東の空に 満月出で来て おぼろに霞む
3つ目は、午後5時40分頃の「月は東に日は西に」の風景です。
午後5時40分頃の「菜の花と東の月」の風景です。
だいぶ月が高くなりました。
午後5時39分頃の「菜の花と西の夕日」の風景です。
夕日が藪に隠れてきて、西空が夕焼け色になってきました。
月出でぬ おぼろに霞む 菜の花畑 ふと気がつけば 夕焼け小焼け
黄昏れて 菜の花畑に 月が出た 沈む夕日も おぼろに霞む
日が暮れて おぼろに霞む 菜の花畑 満月出でて 優しく照らす
以上のように、3つの「月は東に日は西に」の風景を見てきました。
帰り際に、菜の花畑の中央にある花川にかかる橋に戻りました。
そこから東西の満開の河津桜の夕景を眺めました。
花川にかかる橋から見る東側の満開の河津桜の夕景
左に見える黄色は菜の花畑です。
花川にかかる橋から見る西側の満開の河津桜の夕景
月が出て 菜の花畑に 傾く夕日
菜の花や 満月出でて 夕焼け小焼け
駐車場に戻る道から見た菜の花畑と夕焼けの空
以上、浜松市西区大山町の菜の花畑にて、河津桜が満開の中、
「菜の花や月は東に日は西に」の蕪村の風景を観察しました。
〜〜〜〜〜
3.2月27日のお昼頃の菜の花畑の、東に見える月の風景
2月27日は、正午月齢 6.8 でした。
旧暦二月八日でした。
月の出時刻は午前10時23分で、月の入りは28日未明の午前1時19分でした。
南中時刻は午後5時47分頃でした。
夕方の午後5時06分に上弦の月になります。
今日は、月の出の方角が 61度(真東より 29度北側)でした。
河津桜と八日月、菜の花と八日月を写すため西区大山町の花川沿いの菜の花畑に来ました。
まず、菜の花と八日月です。
午前11時58分頃の菜の花と八日月1
今日の太陽は、真東より約10度南側から出て、真西より約 9.5度南側に沈みます。
浜松での太陽の南中時刻はお昼の 12時02分頃で、この時の太陽の仰角が 46.8度です。
お昼の午後0時05分頃なので、「菜の花や月は東に日は真上」ですが、
「天心にお住まいの神さま」が歌われたら、「菜の花や月は東に日は南」です。
菜の花と八日月2
次に、河津桜を越しに月を眺めます。
午後0時15分頃の河津桜と八日月
夕方の午後5時06分に上弦の月になりました。
午後5時07分頃の上弦の月
八日月(上弦の月)の表情変化です。
左:午後0時26分頃、中;午後5時49分頃、右;午後7時05分頃
南中時刻は午後5時47分頃でした。
〜〜〜〜〜
2.2月23日夕方の菜の花畑の、西に見える夕月の風景
2月23日は、正午月齢 2.8 でした。
旧暦二月四日でした。
月の出は午前8時16分、月の入りは午後9時01分です。
南中時刻は午後2時34分頃でした。
午後4時半頃から西の空に四日月が見えてきましたので、大山町の菜の花畑に来ました。
場所によっては満開のところもあるようですが、
大山町の菜の花畑の花川沿いの河津桜は、1〜2分咲きでした。
午後5時半頃の大山町の菜の花畑の花川沿いの河津桜
桃色が蕾、白っぽいのが花びらです。
夕陽に照らされた菜の花たちの明るい世界がありました。
午後5時半頃の大山町の菜の花畑の風景
夕月と菜の花のショットが目的なので、菜の花畑の東端まで来ました。
午後5時34分頃の菜の花畑の東端から見る西側の風景
まだ空が明るく、地上の風景に比べて月は薄くかすかに見えていましたが、
午後6時近くになってようやく月と菜の花のイメージが繋がってきました。
午後5時56分頃の四日月と菜の花の風景
昨日の三日月が見えていたら菜の花と月とがもっと近くに見えたことでしょう。
だんだん暗くなり、月ははっきりと、菜の花はうす暗くなってきます。
午後6時頃の菜の花畑の西の風景
この時、月の右下に木星、金星が見えていましたが、
この小さな画像では表現できません。
四日月、木星、金星の3つが見てくれとばかりに並んで輝いていましたので、
帰り際に写しました。
午後6時05分頃の四日月、木星(中央)、金星(右下)の風景
四日月の表情変化です。
左上;午後4時45分頃、右上;午後5時40分頃
左下;午後5時58分頃、右下;午後6時37分頃
南中時刻は午後2時34分頃でした。
月齢 3.0~3.1 位で、四日月としてはいつもより超細めで、太めの三日月相当です。
〜〜〜
ここで、短歌か俳句か都々逸か、それらモドキのものを試みます。
撮影画像は四日月ですが、三日月として歌います。
大山の 夕日沈んだ 菜の花畑を 優しく照らす 三日の月
菜の花畑の 西の空 夕日沈んで 三日月浮かぶ
黄昏れて 三日月くっきり 菜の花おぼろ
菜種咲き 三日月照らす 大山の里
菜の花や 夕日の後の 三日の月
夕日落ち 菜の花畑に 三日の月
三日月に 菜の花畑は おぼろなり
菜の花や 三日月追い掛け 川辺を歩く
夕日落ち菜の花畑の西の空 三日月の小舟を導く金・木星
黄昏れてようやく輝く月木金 静かに菜の花ほの明かり
菜の花畑に降り注ぐ 淡い光の三日月を わずかに補う宵の明星
菜の花や 夕日沈んで 飲兵衛にゃ 酒盃に見える 三日の月
以上、数打ちゃ当たるで、試みたいと思います。
〜〜〜〜〜
1.2月18日、明け方の菜の花畑の、東に見える細い月の風景
2月18日は、正午月齢 27.3 でした。
旧暦一月二十八日でした。
月の出は午前5時07分、月の入りは午後2時55分でした。
南中時刻は、午前9時59分でした。
18日は、月の出の方角は 122.6度(真東より32.6度南側)です。
菜の花畑は浜松市西区大山町の花川沿いにあります。
この場所は、遠鉄ストア桜台店の東側に位置します。
午前6時過ぎはまだ暗く、しかも、今日は真東より 32 度ほど南側から月が出るので、
川沿いからは南側の土手が邪魔していて、お月さまが見えないので、
村櫛三方原線(319号線)沿いの荒野のラーメン店前に位置する広い駐車場から
菜の花畑越しに二十八日の月(明けの三日月)を眺めました。
真東から 32 度ほど南側から出た月が、土手の上のミヤキ工場建物の上に見えてきました。
午前6時12分頃の菜の花畑と二十八日の月
少し明るくなってきて、暗い中に菜の花の黄色が見えてきました。
午前6時14分頃の菜の花畑と二十八日の月
さらに8分ほどすると明るくなって、菜の花はよく見えてきましたが、
お月さまの光は昇るにつれて薄くなってきました。
午前6時22分頃の菜の花畑と二十八日の月
蕪村の「菜の花や 月は東に 日は西に」ではなく、
今日は、太陽が遅れて出てきますので、「菜の花や 月が東に 日も東」です。
菜の花畑に 朝が来て おぼろに霞む 明けの三日月
菜の花畑の 東の空に 日出で来れば 明けの三日月 浮いて消えゆく
菜の花や 朝日が射して 眩しくて 静かに消えゆく 明けの三日月
朝日さし 菜の花生き生き 輝けり 明けの三日月 霞み消えゆく
朝日射し 菜の花畑が 眩しくて 居場所失くした 明けの三日月
朝日さし 菜の花畑の 空霞み 静かに消えゆく 明けの三日月
有明の 月を追いかけ 大山の 菜の花畑を 朝日が照らす
朝日射し 菜の花輝き 月霞む
菜の花や 朝日が射して 月消えた
2月20日の新月を過ぎると、二日月や三日月が夕方西の空に見えるようになります。
その時は、「菜の花や 夕日沈んだ 西に月」となります。
「菜の花や 月が東に日は西に」となるのは、3月7日前後になります。
二十八日の月の表情変化です。
左;午前5時30分頃、中;午前6時16分頃、右;午前6時23分頃
南中時刻は午前9時59分でした。
午前8時過ぎには、探せなくなりました。
〜〜〜〜〜