庭のカエデの風景 in 2024、その4

4月8日、9日に輝く庭のカエデたちです。


オオモミジの園芸種「野村」の新葉と花です。


日本産カジカエデの新葉1


朝日に透かして見たカジカエデの新葉2

次は、イタヤカエデの仲間4種です。


カッパドキアメイプル(Acer cappadocicum, ssp cappadocicum
青皮槭、イタヤカエデの仲間です。


欧州産ロベルメイプル(Acer cappadocicum, ssp. lobelii )
イタヤカエデの仲間で、標準種のカッパドキアメイプルの変種です。
標準種の葉より一回り小さい葉を見せます。
実は、葉を出して1週間ほどなので緑色です。


日本産イトマキイタヤの新葉
すぐに緑色になります。


オニイタヤの4年目の4つの鉢の新葉
4年目の樹高は全て 20cmを超えて揃っています。

オニイタヤの親木は今年も花を付けています。


オニイタヤの花


中国産 血皮槭(Acer griseum Pax)の側芽の出葉
メグスリノキの仲間です。


イタリアンメイプル(Acer opalus)の1種の出葉
白い毛に覆われていて、なんともいえない赤っぽさを持つ個性的な葉の色です。

以上が、4月8日、9日に輝く庭のカエデたちでした。

戻る