カエデの風景 in 2023、その6

桜の花もほぼ散り、藤も満開を過ぎました。
4月15日も、前線が日本列島を東に進み雨でした。

以下、4月13日、14日、15日に観察したカエデを紹介します。

まず、ヨーロッパのカエデたちです。

これまでに欧州産として、ベルベットメイプル(Velvet maple)、ヘルドライヒメイプル(Heldreich's maple)、
イタリアンメイプル(Acer opalus)、カッパドキアメイプル(Acer cappadocicum, ssp cappadocicum
ダイバ−ジェントメイプル( Acer cappadocicum ssp. divergens)を紹介しました。


欧州産ノルウェーカエデ(ヨーロッパカエデ)
ノルウェーカエデ(Acer platanoides)は、外国のカエデの中で最初にタネを入手したものです。
街路樹としても園芸種としても、西洋カジカエデとともに欧州を代表するカエデです。
タネから生長したものが2本、6m 位まで伸びています。
右側には、日本さんのミツデカエデの新葉が見えています。


欧州産バルカンカエデ、Balkan-Ahorn(Acer hyrcanum Fisher & Meyer)の出葉
3年前の台風塩害とその管理不足で弱っていましたが、今年は元気に見えます。


欧州産フランスモミジ(Montpellier Maple)の新葉
毎年少しずつ伸びるのですが、何年経ったのでしょうか。
ようやく樹高が 70cm ほどになりました。


Cretan maple (Acer sempervirens) の新葉
薄茶色の葉が新しい葉です。


欧州産ロベルメイプル(Acer cappadocicum, ssp. lobelii )
標準種のカッパドキアメイプル変種で、イタヤカエデの仲間です
植木鉢に閉じ込められrているせいか、65cmくらいでなかなか大きくなりません。


チェーシェニックメープル、Zoeschenic maple(Acer × zoeschense) 
カンペスタとロベルメイプルのハイブリッドです。
出葉時の赤味がかった葉が輝いています。
これも植木鉢に閉じ込められrているせいか、45cmくらいでなかなか大きくなりません。 

一昨年、セイヨウカジカエデが枯死して、失してしまいました。
セイヨウカジカエデの葉に似たものはありますが、
その冬芽が緑色ではないので、ハイブリッドだと思います。

〜〜〜〜〜

北米のカエデたちです。


サトウカエデの新葉
他のサトウカエデは、これから新葉を見せるでしょう。
後方に見える黄褐色の葉は、南方のサトウカエデです。

南方のサトウカエデの最も樹高の高いものです。


南方のサトウカエデ(Southern sugar maple, Florida maple)1
植木鉢にもかかわらず、3 m まで伸びて育っています。


南方のサトウカエデ(Southern sugar maple, Florida maple)2
これは樹高 70cm ほどのものです。

なお、サトウカエデの出葉これからです。

〜〜〜〜〜

日本産のカエデの最後は、ミツデカエデです。


ミツデカエデの出葉 
メグスリノキと同様、葉の形態としては3小葉ですが、
花やその他の形態がメグスリノキとは異なります。
ミツデカエデは北米産のネグンドカエデ、中国産の支那ミツバカエデ(ヘンリーメイプル)の仲間です。

〜〜〜

このページの最後は、オニイタヤです。

5m 以上になり、庭の洗濯物干し場が狭くなり、昨年 1m ほど先端を切りました。
そのすぐ下側から形の大きな葉が出てきました。

<
オニイタヤの新葉です。
これまで見てきて大きさより大きい葉が 10数枚見られましたが、
この画像ではそのうちの5、6枚です。

〜〜〜

残りのこれからのカエデたちは、
葉を見せつつあるサトウカエデ、と中国産の血皮槭と五小葉槭などになりました。

戻る