カエデの風景 in 2022、その7

4月13日の自宅の庭のカエデたち

自宅の庭のカエデは植木鉢にあり、大きくなれず樹高の低いものが多く、近寄って見ることができます。


葉が開くと、矢車の羽根のように見える中国産元宝槭、マンシュウイタヤ
このタイプは春の黄緑色が鮮やかで魅力的で、夏葉になっても黄緑色が残ります。

次は、このタイプの葉が赤味がかったタイプです。


矢車の羽根のように見える中国産元宝槭、マンシュウイタヤ
このタイプは出葉時に赤みがあり、やがて夏葉になるとくすんだ緑になります。


中華カエデの一種、黒いコウモリがぶら下がっているようにも見えます。
出葉時、黒っぽい色が特徴で、夏葉は深緑で日本産オオモミジに近い形状です。
実は、村櫛カエデの中で紹介した中華槭(Acer sinense Pax)の出葉時の姿が
これと見分けがつかないほどそっくりですが、そちらはヤツデのように大きな歯になります。
しかし、これは夏葉の葉の形が上品な五裂カエデ、七裂カエデといったイメージです。
先端部だけにしか芽を持たず、背が高くなるだけで、寂しく見えます。


ミツデカエデの出葉
メグスリノキと同様、葉の形態としては3小葉ですが、
花やその他の形態がメグスリノキとは異なります。
ミツデカエデは北米産のネグンドカエデ、中国産の支那ミツバカエデ(ヘンリーメイプル)の仲間です。


鬱陵島産カエデの出葉 
イタヤカエデの薄いタネのタイプで、すごく大きなタネだったことを覚えています。
10数年前に、Acer mono の変種として、タネを入手した記憶がありますが、 
昨年は、葉のイメージが、イタヤカエデの葉とハウチワカエデの葉の
中間的イメージに見えるようになりました。不思議なカエデです。
今年はイタヤカエデ系に見えます。
出葉時は赤い花が咲いたように見えます。
先端部は枯れた様子で、下の方から新しい葉を出し始めました。


欧州産の特定できない、しかし、魅力的なカエデです。
セイヨウカジカエデやベルベットメイプルの葉より、裂片の切れ込みが深いけれども、
ヘルドライヒメイプルの葉の裂片の切れ込みほど深くはない。
ハーフの魅力があります。


イタヤカエデの仲間のオニイタヤの実生苗です。
双葉の後の新しい本葉を見せています。


村櫛カエデ園のシマウリカエデのタネの発芽です。
こちらも双葉の後の新しい本葉を見せています。


南方のサトウカエデ(Southern sugar maple, Florida maple)が新葉を見せました。


Cretan maple (Acer sempervirens) の新葉


イタリアンメイプル(Acer opalus)の出葉
白い毛に覆われています。


サトウカエデ?の苗木の新葉
普通のサトウカエデとは異なり、切れが深く個性的な葉形がお気に入りです。
標準種のサトウカエデも次々と新しい葉を見せ始めました。

すっかり、春になりました。

戻る