カエデの風景 in 2022、その3

自宅庭のカエデたちは、ようやく新しい芽を出し始めています。

3月28日は、薄曇り春の日差しになりました。


日本産のオオイタヤメイゲツの萌芽
ハウチワカエデ、ヒナウチワカエデの仲間ですが、
夏葉の外形が丸く円に近いのでこの名前があるようです。


朝鮮ハウチワ (Acer pseudosieboldianum) の新葉。
背が低く枝を横に垂れて盆栽風に仕上がっています。


タイワントウカエデ、別名、宮様カエデ


光葉槭 (Acer laevigatum Wallich ) の一種の芽生え 
常緑と言われる厚葉ですが、冬の寒さで紅葉し落葉しました。
新しい剣のような細長い葉をしていて、希少的な魅力を持っています。


欧州産のカンペスタの芽生えです。
日本産クロビイタヤの仲間で、欧州ではヘッジメイプルと呼ばれています。
イギリスでは唯一の自生種のカエデだそうです。


日本産カラコギカエデの芽生えです。


日本産ウリカエデの芽生えです。


庭のイタヤカエデに一昨年初めてタネがいくつかできました。
1年経過して昨年再び花が咲きタネがたくさんできました。
そのタネが発芽して二葉から本葉を見せるようになりました。

以下は、27日の開花4日後の自宅のサクラです。


27日は青空でした。開花4日後の自宅のサクラです。

これから、桜の開花とともに、多くのカエデたちも葉を出してくれるでしょう。

戻る