庭のカエデの紅葉 in 2021、その6
2021年11月30日、12月1日のカエデの表情です。
11月30日は午前中は明るい日差しでした。
12月1日は冬の寒冷前線が過ぎて、午前中から晴れてきました。
派手ではないが地味ながら存在感のある色を見せるカエデたちです。
朝日に輝く黄橙の紫果槭;Acer cordatum Pax
図鑑では常緑とされていますが、日本の冬には紅葉しています。
中国産の光葉槭かその仲間
これも図鑑では常緑とされていますが、日本の冬には紅葉しています。
地味な黄橙の葉のウリハダカエデの仲間の中国産葛蘿槭
黄色に色付いた矢車の羽根のような形の葉の元宝槭
黄色から橙赤が混じる色合いの台湾三角槭、宮様カエデ
タネがたくさんできますが、全て空っぽです。
厚めの葉で黄色のペイントを ベタっと塗ったようなサトウカエデの一種
黄色から橙赤が複合して魅力的な色合いのイタリアンメイプル
最後の3枚になりました。
欧州のカエデで、カンペスタ、Hedge maple、
まさに、垣根カエデで、文字通り自宅の車庫の北側の壁役を演じてくれています。
カッパドキアメイプルのロベルメイプル
もっと黄色が素敵なカエデですが、写す時期が遅れてしまいました。
カンペスタとロベルメイプルのハイブリッド、Acer × zoeschense の黄葉
黄褐色の黄葉のベルベットメイプル
このベルベットメイプルと次のノルウェーメイプルは、
欧州のカエデの中で、葉柄が長く、葉が大きいものです。
黄色が鮮やかなノルウェーメイプル(ヨーロッパカエデ)
樹が大きくなって、下から写すのが難しく、葉形として欠けたものがほとんどです。
上左にまともな葉形のものが見られます。
以下4種は日本産のカエデです。
ウリハダカエデです。
大きな葉ながら外周が繊細なギザギザ感を持つ地味な黄葉のテツカエデ
最後の2枚です。
サーモンピンクの色合いを見せる日本産メグスリノキ
ヤマモミジの園芸種、青枝垂の地味な紅葉
〜〜〜〜〜
以下は、12月1日の村櫛カエデ園のカエデの様子です。
雑木林の中にあり平地より暖かそうで、まだ緑のものが多く、色付いたものはわずかでした。
台湾五裂槭(青楓)の紅葉
黄橙の小さなトンネルを作った中国産の毛鷄爪槭
木漏れ日を浴びる黄色のウリカエデ
日陰の中のウリハダカエデです。
ヤクシマオナガカエデの紅葉
屋久島産のホソエカエデと言えるでしょう。
黄葉したウリハダカエデの仲間の中国産青搾槭、David's Maple
村櫛カエデ園は一昨年の台風以降、管理がされてなく、荒れ放題です。
〜〜〜〜〜