庭のカエデの紅葉 in 2021、その5
2021年11月26日のカエデの表情です。
26日は明るい日差しでした。
まず、サトウかえで3種です。

葉が小型で赤橙の南方のサトウカエデ

葉が小型で黄橙の南方のサトウカエデ

葉が中型で黄橙のサトウカエデ
ヨーロッパ産3種です。

黄色のヨーロッパカエデ(ノルウェーカエデ)

黄色に色付き始めた3列編の葉のフランスモミジ

黄色から橙赤が複合して魅力的な色合いのイタンリアンメイプル
Acer opalus の ssp. opalus か ssp. obtusatum のいずれかです。
葉が丸っこいので後者だと思います。
中国産2種です。

矢車の羽根のような葉形の元宝槭です。

メグスリノキの仲間の中国産血皮槭の苗木

マイクジャクもすっかり赤くなりました。

薄い赤が特徴のヒナウチワカエデと鳥の巣
今年、ヒヨドリが3〜4羽巣立って行きました。

イタヤカエデ系のエンコウカエデ
イロハカエデの紅葉状況です。
右端はすでに赤、中央の2本はこれからです。
〜〜〜〜〜