カエデの風景 in 2021、その10

2021年5月23日の自宅庭のカエデです。

カッパドキアメープルの変種のダイバ−ジェントメイプル(Divergent maple)です。
小さい方が生き延びましたが、ようやく元気になったようです。


小型の葉を持つ Acer cappadocicum ssp. divergens
しかし、なかなか大きくなりません。

~~~~~

2本の五小葉槭の葉が元気良さを見せてきました。


五小葉槭:Acer pentaphyllum Diels の夏葉
これ以上弱らないことを祈るだけです。

~~~~~

同様に、以前の塩害で主幹が枯れて、側芽を出して持ち直した3種です。


欧州産イタリアンメイプルがしっかりした葉を見せています。
台風塩害で、2、3度、主幹を枯らしましたが、側芽が伸びて昨年より大きくなりました。
Acer opalus、または、Acer opalus ssp.obtusatum
葉が丸っこいので、後者かも。


バルカンメープル、Balkan-Ahorn、なんとか生き残っています。
これも塩害で弱っていましたが、今年はいつもより元気な感じです。
スリムすぎるので、もう少し多く葉を見せて欲しいものです。


セイヨウカジカエデもこの1本だけが生き残りました。
主幹が枯れて小さくなりましたが、昨年より大きくなっています。

~~~~~

光沢のある厚手の葉を持つ変わったサトウカエデ?です。


個性的な形状を持つ葉形です。

他の1m以下のサトウカエデの苗木も元気で、背がどんどん伸びています。
細めの木は2、3本づつ幹を編んで、ひとまわり大きな鉢に植え替えています。
10数個あったサトウカエデの小鉢が、5個の中鉢になりました。
すでに大鉢のものは、それ以上大きくならないように、伸びた分だけ新枝をカットしています。

~~~~~

昨年から鉢の土を改善したり、水やりも気をつけたためか
昨年から生きのびた今年の春カエデは、いつもの年より元気です。
狭い庭が余計狭く感じられ、たくさんの緑に包まれています。

戻る