カエデの風景 in 2021、その3
自宅庭のカエデたちは、新しい芽を出し始めています。
3月下旬の27日、29日、31日撮影のカエデたちの出葉です。
昨年より数日から1週間ほど早いようです。

ハウチワカエデの出葉

ヒナウチワカエデの出葉

タイワントウカエデ(宮様カエデ)の花と新葉

欧州産カンペスタ(Hedge maple)
日本産クロビイタヤの仲間です。

イタリアンメイプル(Acer opalus)の出葉
白い毛に覆われています。

Cretan maple (Acer sempervirens) の新葉
下にある緑色の葉は昨年の葉です。

エゾイタヤの出葉

欧州産ロベルメイプル(Acer cappadocicum, ssp.lobelii )
〜〜〜〜〜
2.3月29日のカエデ

カッパドキアメイプル(Acer cappadocicum, ssp cappadocicum)

ダイバ−ジェントメイプル(Divergent maple)の出葉
小型の葉を持つ Acer cappadocicum ssp. divergens

イトマキイタヤの出葉

オニイタヤの出葉
〜〜〜〜〜
1.3月27日のカエデ

ウリカエデの出葉、始めだけ光沢があります。

コミネカエデの出葉、始めだけ光沢があります。

イタヤカエデの花です。

カジカエデの出葉
冬芽が黄緑色のセイヨウカジカエデももう直ぐです。
すっかり、春になりました。