庭のカエデ in 2021、その2

2021年1月10日、11日の庭のカエデたちです。

浜松でも珍しく寒い今年の冬の時期に見せたカエデたちの年明けの表情、その2です。

遠州特有の空っ風の感じられるこの頃で、
イロハカエデの木々もすっかり葉を落とし寒々とした風情です。
散り紅葉の赤い絨毯も色あせて、掃き集められました。

一週間前には、鮮やかに紅葉していた光葉槭(Acer laevigatum)も、
この冬まだらに紅葉を見せた羅浮槭(Acer fabri)も葉を落としました。
黄葉したイタリアンメイプルも葉を落としましたが、
それぞれ、元気な冬芽を見せています。

----------

まず、1月11日の 五小葉カエデです。

一昨年の塩害後、この冬までに残った2本の五小葉カエデのうち、
1本はまだ緑で、もう1本は半端な紅葉を見せています。
我が家の庭では、このカエデが、いつも最後に紅葉します。


小葉の一部が紅葉しかけていているものの、まだ緑色の五小葉カエデ


紅葉しかけているものの、色鮮やかさの見られないた五小葉カエデ

----------

次は、1月10日のサトウカエデと西洋カジカエデです。


サトウカエデの一種として得たものですが、葉形が個性的です
他のサトウかえでたちは、全て紅葉を終えて、落葉したか、病葉様の褐色の葉を残しています。


黄葉しかけたセイヨウカジカエデ(Acer pseudoplatanus)です。
一昨年の塩害で残った1本ですが、冬芽が黄緑色をしているので、

セイヨウカジカエデ
であることを確認しました。

戻る